【守られる人と守られない人】
「〇〇ハラスメント」に対する「ハラスメント」が始まり「ハラスメントハラスメント」って、言われ始めましたね😣
上司など、今まで強い立場だった人が、立場が逆転して、傷つけられ始めるなんて。
ですが。子どもや障害者などの現場では、もっと前から、あるあるなんです💦


子どもや障害を持った人の暴言や暴力は「出来ないんだから仕方ない」という考えから
受け身側は、何をされても「受容」しなければならず
心身が疲弊し、現場を離脱したり、心身を壊してしまったり。。。
立場とか関係なく、みんな「守られる」「傷つけてはダメ」な存在で、共通なはず💝
弱いものに対して「虐待」は絶対にあってならないのと同じように、弱い立場の人が強い立場の人の心身を傷つけも良いわけじゃないから
ワザとじゃなくても、心身を傷つける行為がダメという「心」を育てなくちゃ。
暴力、暴言、無視などは、時と場合を選ばず、いつでも、どこでも、誰でもダメ。
思春期に「クソババア」と言われることが「子育て成功」なんて、あり得ない💦
知恵やルールの伝授を担うはずの大人や支援者が、何かに踊らされることなく、凛とした態度にいられる世の中になって欲しい💓
そのために、子どもたちの「成長発達(向上)」を共通軸にとして物事を考えられる社会になること✨
みんなが幸せになることを考える第1歩は「家庭」です😉
まずは、ご家族から💕
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
「子育てで世界平和!!」
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈  どうぞ気軽にご利用下さい
https://lit.link/fuwacchi2021
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #ADHD  #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #不登校 #発達が気になる #将来が不安 #育てにくい #ママ #子育てが不安 #愛着 #ハラスメント #虐待 #家庭円満