【発達障害もどき】
発達障害は病気ではなく「脳機能障害」です。


だから、本来は「治る」という考えはしません。
ですが、心や機能が上手く整うことで、緩和されたり、治ったように感じることがあります。
生活リズム整ったり、心が穏やかになったりするだけで、今までの思わしくない行動を全くしなくなるからです。
元々の脳機能がスムーズに動くようになっただけなのですが、脳機能障害が無いのと一緒の状態です。
果たして、そもそも機能に障害があったのでしょうか。。。
誰しも、苦手があり、完璧な人なんて存在しません。
不安定になったときなど、機能がスムーズに動かなくて「障害」というような状態になることもあります。
緊張して、手が震えるとか、手と足が一緒に前にでるとかは、あるあるですよね😅 
逆に、いくら生活リズムや心が整っていても、機能がスムーズに動かない機能障害もあります。
何かを理解したり適した行動をするために、脳内では、グループ分けが行われます。
「障害」もあるか、無いか、分類したくなるのは、本能かもしれませんが
それが逆に、分類したことで理、弊害が生じることも。
この「弊害」が起こらないようにすることで、2次障害を予防できるようにすることが「ふわっち」の活動です。
ん〜。。。分かりにくっ💦(笑)
どちらにせよ「発達障害もどき」が無くなれば
発達障害と思われてた人たちも救われて
本当に障害のある人たちは、周囲から理解が得やすくなるはず💝
無駄な苦労は予防しましょうよ😉
本日は、また良いご縁をいただき、薄っすらと希望の光が見えたようで、ワクワクな1日でした✨
『〇〇を味方にするか、敵にするかは、自分次第🥰』
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
「子育てで世界平和!!」
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈  どうぞ気軽にご利用下さい
https://lit.link/fuwacchi2021
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #ADHD  #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #不登校 #発達が気になる #将来が不安 #育てにくい #ママ #子育てが不安 #愛着 #発達障害もどき