【基本は全て同じです】
※
阿賀野市主催「ヤングケアラー支援」についての研修会に参加しました。
※
※
子どもたちの健やかな成長が阻害されているなら、今すぐ何とかしなければなりませんが
※
中途半端な知識で「可哀想」とか「過剰な支援」に繫ってしまうのでは・・・と、参加前は、正直心配しておりました。
※
※
ですが、その辺りも、きちんと学べる内容となっていて、安心しました🥰
※
※
「ヤングケアラー」は、コアなようですがケアや支援のベースは、どれも共通です。
※
※
子どもに特有な対応でもなく、コミュニケーションの基礎ですので、大人にも、万人に共通です。
※
※
100人いれば100通り。勝手な思い込みは、タブーなんです。
※
※
言葉や行動そのものが悪いのではなくて、合うか合わないか。
※
※
「合う」ためには、本人と向き合い、背景を知り、心を通わせること。
※
※
「やれば良い」では「心」が置いてきぼりになりますので、気をつけたいものです💝
※
※
※
※
※
※
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
※
「子育てで世界平和!!」
※
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈 どうぞ気軽にご利用下さい
※
https://lit.link/fuwacchi2021
※
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
※
※
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
※
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #ADHD #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #不登校 #発達が気になる #将来が不安 #育てにくい #ママ #子育てが不安 #愛着 #支援 #ヤングケアラー