【身が美しい「躾」しつけ】
ウィキペディアで「しつけ」は
「慣習に合った立ち振る舞いができるように訓練することで教育の一種」とあります。
「慣習」とは一般的に認められた行動様式。
法には触れないけど「した方が良い」「しなければ周囲を不快にさせる」など、言動のルールって、ありますよね💝
いつの間にか、自然と身に付けられる人もいるのかもしれませんが
時代や地域やメンバーが変われば、そのルールも変わるから
「教えてもらう」って、とっても大事✨
「躾(しつけ)」とは、そういう大切なルールを身につけられるように
「教えたり」「教えられたり」するとこと思います🥰
子育てが上手くなるために「子どもに教える」スキルを身に付けるだけでなく
大人になっても「教えてもらえる」スキルアップについても一緒に学べると
ご自身にとっても、お子様にとっても、好影響で良い事だらけになりますね✨
まずは、その基本となる「ほめる」と「しかる」について、一緒に考えてみませんか?


パパさん祖父母さんの参加も待ってま〜す😉
8月16日(水)10:30〜13:00(自由解散)
「子育ち学び&ランチ会」
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
「子育てで世界平和!!」
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈  どうぞ気軽にご利用下さい
https://lit.link/fuwacchi2021
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #ADHD  #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #不登校 #発達が気になる #将来が不安 #育てにくい #ママ #子育てが不安 #愛着 #しつけ #ほめる #しかる