【育てられたように育てたくない】
※
「毒親」ではないですが、自分が育てられた時やその後に苦しい想いをしたから、それを反面教師に子育てをする方が多くいらっしゃいます。
※
※
ご自身の経験を今後に活用するのは、物凄く大切なことですが
※
※
それは、本当に「子どものため」になっているでしょうか?
※
※
当時の自分を慰める為に行っていませんか?
※
※
お子様が大人になっても、世の中が進化しても、ずっと幸せが続くための、心身を育ってているなら「子どものため」になっていると思います。
※
※
でも、そう言い切れる自信がないなら、考えてみて下さい。
※
※
ご自身が育てられた時代と今とでは、物も考え方も常識が全く異なります。
※
※
常識が異なれば、環境が変わります。
※
※
環境が違う経験を活かすということは、常夏の経験を極寒で使うようなもの。
※
※
そして、ご自身とお子さまでは、同じ「人間」ですが、心身の機能もスキルも全く別物です。
※
※
個性や性質が違うということは、犬と猫のように、全く別物であるということ。
※
※
「失敗しても良いんだよ」を、やり直しができないものに使って、良いものでしょうか。。。
※
※
スキルが足りなくても、機能が完璧でなくても、幸せに生きることは出来ます🎀
※
※
だけど、心が不調になったり、完全に壊れてしまうと「幸せ」が感じにくくなります。
※
※
そして、そこからの「やり直し」は・・・
※
※
※
自分が「良かれ」と思うことは本当に良いことなのか。
※
※
生涯の幸せに結びつくことなのか。
※
※
いま一度考えられると良いですね😊
※
※
答えを出すなら、多角的に物事を考えられる人か、多くの人のご意見をもらうことオススメします💞
※
※
※
※
※
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
※
「子育てで世界平和!!」
※
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈 どうぞ気軽にご利用下さい
※
https://lit.link/fuwacchi2021
※
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
※
※
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
※
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #ADHD #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #不登校 #発達が気になる #将来が不安 #育てにくい #ママ #子育てが不安 #毒親