【いただきますます(*^人^*)】
魚の切り身が泳いでいると思う子がいると言われ始めたのは、いつからでしょうか。
「生きる力」を育てる食育。
昔は、生活の中で、自然と学べたことが、今は、意識して、学ぶ時間を設ける必要が出てきました💦
「食」は「栄養摂取」だけでなく、生活に密着して、心豊かに生きるための沢山の事が学べる機会なのに💝
佐藤食肉さんの「ますますポーク」ご存知ですか?
熱い想いを聴かせていただきました👂


無駄を省き、みんなで幸せになれる、素晴らしい仕組みなんです✨


そして、コレを食べるときに「いただきますます」と言ってもらい
子どもたちが「ます」を2回言うのは何故??
と疑問をもつ所から、色々学んでほしい!という想いもあるそうです😍
どんなに良いことでも押し付けられたら、学びにくい。
生活の中で疑問を持つ機会が増えたら
「心を育てる」のに、めちゃめちゃ良いですよね〜💞


「ますますポーク」は、購入するだけで、ベルマークのような社会貢献にも繋がります!!
みんなで幸せになるために「ますますポーク」超オススメですよ🥰
「ますますポーク」詳細↓
https://masumasupork.com/
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
「子育てで世界平和!!」
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈  どうぞ気軽にご利用下さい
https://lit.link/fuwacchi2021
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #ADHD  #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #不登校 #発達が気になる #将来が不安 #育てにくい #ママ #子育てが不安 #ますますポーク #佐藤食肉