【言葉の重みと伝え方】
外国の方が「肩こり」しないのに、日本に来たら「肩こり」するようになるって、ご存知ですか?


その理由って、体格?体質?生活習慣?
実は、そんな事ではなくて
海外には「肩がこる」という概念が無くて、日本に来て、知ったことで
意識するようになり「肩がこった」と感じるようになるんだそうです😅
言葉の影響って大きいですよね。
たった「ひと言」が生涯に影響を与える、なんて、よくある話。
パワーになることも有れば、命を脅かすほどの傷になることも。。。
どんなに良いことでも、直球過ぎて、相手にダメージを与えてしまえば、本当に伝えたい事が伝わらないし
直球じゃなければ、伝わらない場合もあります。
じゃあ、どうすれば良いのか。。。
ベストな方法は。。。
文字で伝えるのは、なかなか難しいので、何処でお会いできたときに、聞いてくださいませ💕
ふわっちでは「立場」「関係性」からの伝え方も大切にしております😉
親なのか。指導者なのか。支援者なのか。
「役を知り役に徹し役を越えない」
自分の思い通り、単なる自己満足にならず
本当に必要なことを育てることを軸に、互助できる社会になると良いですね✨
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
「子育てで世界平和!!」
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈  どうぞ気軽にご利用下さい
https://lit.link/fuwacchi2021
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #ADHD  #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #不登校 #発達が気になる #将来が不安 #育てにくい #ママ #言葉