【物々交換よりも前】
※
むかしむかし
※
※
お金の始まりは、物々交換の生活を楽にするため
※
持ち運びが楽で、期限がなく、共通した価値がある『モノ』として、使うようになったと言われてますよね。
※
※
でも、その前があったそうなんです!!
※
※
物々交換の前には
※
※
『感謝』を表現するために、石ロコなど渡していたと🍀🍀🍀
※
※
※
現代は、お金は『〇〇を可能にするもの』という使い方や考え方になっていますよね。
※
※
だから、お金は必要だし、多く手に入れたくなる。
※
※
その上
※
三大欲求の食欲・睡眠欲・性欲は、いっぱいになれば満足できてセーブがかかるのに
※
お金は、お金を増やす機能があるため『もういっぱい』と止まることなく、欲求に終わりがないと。
※
※
逆にお金が無いとか少ないと不安が尽きない。
※
※
『お金が必要』だから『引きこもり』はダメ?
※
※
なんだか、お金に支配されちゃってるようですね😅
※
※
お金に関する『幸福度』は、お金の量に比例するわけではなくて
※
『お金の使い方』が幸福度に繋がるそうです。
※
※
幸福になる使い方は
※
①ヒトのために
②経験に
③繋がりに
※
※
※
お金で叶う『欲』に支配されず、うまく『活用』すれば幸せになるって事ですよね💝
※
※
お金への考え方は、日々の生活の影響が大きいため『家庭』での考えがそのまま反映されがちです。
※
※
『家庭』次第だから、個々の問題だから仕方ないではなくて
※
幸福になるために、どんな風にお金を使えば良いかも、義務教育で、学べるようにならないと✨
※
※
お金の使い方に『感謝』や『想い』を忘れずに🥰
※
※
※
※
※
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
※
「子育てで世界平和!!」
※
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈 どうぞ気軽にご利用下さい
※
https://lit.link/fuwacchi2021
※
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
※
※
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
※
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #阿賀野市 #新潟 #子ども #子育て #悩み #発達障害 #ADHD #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #学校 #不登校 #子育て相談 #お金 幸福度 #引きこもり