【情報発信・方法・タイミング】

がんサバイバーで、オストメイトの谷藤幹枝さんのお話を聴かせてもらいました。


病気や障害を持つ苦しさとかの話ではなく
病気や障害がある人も無い人も、共生できる社会について
当事者と発信者のリアルな体験談から現状や改善点や願いなどを発信して下さいました。
同じ病や障害を持っていても、感じ方や考え方、要望もそれぞれ。
周りが良かれと思うことでも
本人にとっては、切ないことだったり
病や障害が無い人にも、様々な権利があるなど。。。
結局、誰もが心穏やかに過ごすには、互いに向き合い理解し合うことが必要なんですよね😊
病や障害というと、特別な人だけ話のようですが
『容姿』『性格』『機能』『家庭環境』など、十人十色。
『向き合い理解し合う』ことは、誰にでも当てはまる『必要なこと』なんですよね💝
誰もが安心して過ごせるために、社会の流れに乗って、常識も変化が必要で、それを誰かが発信しなくっちゃ🍀
谷藤さんのように、表現することが得意な人がいるから
頼りになるし、任せてたら安心みたいな気持ちになっちゃうけど
本当にそれで良いのかな?
こうやって、シェアしたり、身近な人に話したり、それぞれが自分に出来ることを、ちょっと行うだけで、世の中って大きく変わるはず。
『ほんのちょっと』始めてみませんか?
講話くださった谷藤幹枝さん、主催の藤井直子さん、貴重な機会をありがとうございました🎀
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
「子育てで世界平和!!」
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈  どうぞ気軽にご利用下さい
https://lit.link/fuwacchi2021
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #阿賀野市 #新潟 #子ども #子育て #悩み #発達障害 #ADHD  #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #学校 #不登校 #子育て相談 #ダイバーシティ #インクルーシブ #ノーマライゼーション #オストメイト #がんサバイバー