【非言語のコミュニケーション】
※
アートを使って「相手を理解する」「思考の枠を外す」「心を通わせる」ことを学ばせてもらいました。
※
※
言葉を使わないコミュニケーションの大切さを再確認💕
※
※
乳幼児期に大切なコミュニケーションはまさに「非言語!!」
※
※
表情や「あ~う〜」などの言葉にならない声を互いに真似っ子するなど、非言語で心を通わせることの始まりです😊
※
※
言葉のコミュニケーションも大切ですが、大人同士も非言語の交流も大切にしたいものです🌟
※
※
※
本日の講師、大竹先生とリベンジ📸💕
※
※
ふわっちのパンフレットも教室に置きますよと言っていただきました😍ありがとうございます🎀
※
※
ほんと新潟の天気は「罪ですね」😁テンションあがるぅ〜🎶
※
※
※
※
※
※
※
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
※
「子育てで世界平和!!」
※
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈 どうぞ気軽にご利用下さい
※
https://lit.link/fuwacchi2021
※
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
※
※
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
※
#ふわっち® #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #阿賀野市 #新潟 #子ども #子育て #悩み #発達障害 #ADHD #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛着 #学校 #不登校 #子育て相談 #幸せ #表情 #ポジティブ #問題解決 #適正 #認知行動療法 #音楽療法 #アーツカウンシル新潟 #一般社団法人新潟子どもの心身発達支援会議