【土台が安定したら安心(*^^*)】
※
生後7か月のベビーちゃん対象のお話会でした。
※
阿賀野市健康福祉課が主催です。
※
※
参加は強制ではありません。参加してもしなくてもどちらでも大丈夫です。
※
※
だけど。。。行政がわざわざコレを行う理由はなんでしょう。
※
※
国や県の決まり事だったとしても、なんで国や県がこの時期の支援を行うよう決めるのか。
※
※
必ず理由があります。
※
※
現状の子育て問題もそうですが
※
子どもの成長発達と子育てのスタートを円滑に行うことが、後々に大きく影響するからです。
※
※
この「土台つくり」が何より大切!!
※
※
出来上がったものを改善するのは、なかなか困難ですし、その時期の身体の機能が出来上がってしまう所もあります。
※
※
昨日も投稿しましたが
※
大人の無知なばかりに、子どもが生涯において苦労しなければならない様なことは避けてほしい。
※
※
そして、無知ではなく、知っているけれど出来ないのなら、できる方法を一緒に考えましょう💞
※
※
行政や支援者が、どんなに、手を差し伸べたとしても、その手を掴んで貰わなければ、大きなトラブルが起こるまで、何もしてあげられないのが現代社会の仕組みです。
※
※
世の中には沢山の助け船がありますから
※
※
目先の利益にとらわれず
※
ご自身やお子様の生涯を本気で考えてくださる船に出会えますように🎀
※
※
※
※
※
※
※
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
※
「子育てで世界平和!!」
※
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈 どうぞ気軽にご利用下さい
※
https://lit.link/fuwacchi2021
※
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
※
※
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
※
#ふわっち® #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #阿賀野市 #新潟 #子ども #子育て #悩み #発達障害 #ADHD #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛着 #学校 #不登校 #子育て相談 #幸せ #表情 #ポジティブ #問題解決 #適正 #認知行動療法