【専門性の過信・依存からの脱却】
質問です♪
家を出たら、玄関先に蛍光緑のドロッとした得体の知れない、120センチほどのモノがありました。さぁ、あなたなら何をしますか?
正解はありません。物体が何かは分かりません。あなたなら、どんな事を考え行いますか?


本日の生涯学習支援の講習の一部です。

「回答例」
・家族を呼びにいく
・警察に連絡する
・相談窓口に電話する
・ご近所さん知らせる
など
ここからの学びは、困ったとき「人は誰かに頼る」
そして、課題解決を
より適切に・より良いものにするなど、効果を高めるには
一人の判断より
「3人寄れば文殊の知恵」で
色々な立場の人が意見を出し合えることが大切ということでした。
そのポイントとして
「声を挙げられない人も取り残さない」
「専門性の過信・依存からの脱却」
などもあり、共感しまくり😍😍😍
これらの事柄を『問題解決』ではなく
「子どもたちの成長発達」という希望を軸に
「子育て」というツールを使えば、コスパもタイパも良いんだから、やるっきゃないっしょ💖
冒頭の質問の答えは、個々の考え方の軸、チャネリングも分かるから、面白いですよ😁
困難が生じたとき「助けてほしい」「助けたい」「何とかしたい」「何とかしてほしい」などなど。
ちなみに私の答えは・・・「写真を撮る」(笑)
ふわっちTAKAKO時代の流れに乗りまくっております(笑)(笑)
「ふわっち」は「自分で生活できるチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
「子育てで世界平和!!」
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈  どうぞ気軽にご利用下さい
https://lit.link/fuwacchi2021
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
#ふわっち® #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #阿賀野市 #新潟 #子ども #子育て #悩み #発達障害 #ADHD  #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛着 #学校 #不登校 #子育て相談 #幸せ #表情 #ポジティブ #チャネリング #問題解決 希望