【父親が育児参加する意義と役割】
数年前に「父親支援」の講座があり、参加させてもらったのがキッカケで「ファザーリングジャパンにいがた」メンバーになりました。
当時は「子育てで一番肝となるのは母親」なので
父親支援が広まることで、子どもと母親の関係をつくる機会が減少してしまうのではと、危惧してましたので
※ 
あんまり頑張って欲しくないというのが、本音でした😅
でも「学びが深まった」今は、ちょっと別の意見です。
父親が、お子様と母親との関係を築くチャンスを奪うのではなく
「担うところ」「担い方」を間違わなければ
お子様の成長発達に好影響なのは確実💕
夫婦や家族関係にも好機💕
父親の人生も豊かに💕
と、いいとこ尽くし😍😍😍


「みんなで幸せ」になるためには「父親の育児参加」もキーポイントの1つです。
「良いもの」にするためには、ポイントをおさえることが必要!!
この辺りを「ふわっち」として、伝えて行かなくちゃ😉
昨晩は、父親の子育て支援を大切と感じ、ボランティアで動いてくださるメンバーの皆様と久しぶりにお会いできました。
それぞれの「熱い想い」から、沢山の学びとご縁をいただきました。
これからの「新潟」が楽しみです💖
「ふわっち」は「自分で生活できるチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
「子育てで世界平和!!」
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈  どうぞ気軽にご利用下さい
https://lit.link/fuwacchi2021
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
#ふわっち® #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #阿賀野市 #新潟 #子ども #子育て #悩み #発達障害 #ADHD  #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛着 #学校 #不登校 #子育て相談 #幸せ #ファザーリングジャパン