【苦手に挑もうとするチカラ】
※
社会教育主事のお勉強
※
いつ何が始まったとか、誰が言ったとか、条文のどこに書いてあるとか・・・
※
※
この辺りを覚えるのが苦手で苦痛😅
※
※
最近は毎日、勉強づくしで、頭はパニックパニック💧
※
※
ですが、沢山の学びがあるのも確かです😍💕
※
※
「教育」と「学習」の違いなんて、考えたことはありませんでしたが
※
「ふわっち」は、ふわふわしていて、よく分からないと言われることを
※
この2つの違いから、説明することが出来そう!!🎉
※
※
長くなりそうなので、この違いは、また別の日にアップします。
※
※
※
「嫌」「苦手」に挑もうとするのは、目的と希望があるから✨
※
※
迷っている時に優しく背中を押されたり、手を引いて伴走したりしてくれるのは嬉しいけれど
※
※
お尻を叩かれたり、恐怖から逃げるために、仕方なく、嫌嫌で、挑んだとしたら・・・
※
※
成功すれば、それも「愛のムチ」になるかもしれませんが、失敗したり、苦痛しか味わえず終わってしまえば、誤学習になり、悪影響になることも。
※
※
お子様への働きかけは、怒るよりも、未来に希望が見えるような言葉かけが効果です😉✨
※
※
大人だって「綺麗になれる」「お得」「簡単」という言葉で心が動くのと一緒です(笑)(笑)
※
※
※
※
※
※
「ふわっち」は「自分で生活できるチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
※
「子育てで世界平和!!」
※
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈 どうぞ気軽にご利用下さい
※
https://lit.link/fuwacchi2021
※
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
※
※
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
※
#ふわっち® #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #阿賀野市 #新潟 #子ども #子育て #悩み #発達障害 #ADHD #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛着 #学校 #不登校 #子育て相談 #幸せ #社会教育主事 #やる気 #効果的