【大切に思うこと・思われること】
※
子育てには「愛情」がつきものですが「愛」ってなんだろうと思うことがあります。
※
※
ただ、愛情を受けることで「大切にされている」「必要とされている」と感じることは間違いありません😍
※
※
このことは、お子様に必要なのは、もちろんですが、大人になっても、生活や心の豊かさに大きく影響するから大事にしたいですよね💝
※
※
※
そこから発展したお話を2つ。
※
※
①
保護施設にいる老犬は引き取り手が少ないのですが、蝶ネクタイをつけることで、引き取り手が増加したそうです。
※
心理的に「誰かに大切にされている」と感じることが、自分も大切にしなきゃと潜在的に感じるそうです。
※
※
この活動を始めた少年は、これがやりたいために、苦手を克服したところも、素敵なお話です✨
※
※
②
撫でると軽くなり、叩くと重くなる「重軽石」
※
※
特別な石だからではなく
※
撫でることで「大切なもの」だから、落とさないようにと無意識にチカラが出て軽く感じ
※
※
叩くことで「ぞんざいに扱ってよいもの」と感じ、重たく感じるそうです。
※
※
※
※
※
潜在意識が行動をコントロールするし、行動が変われば、感じ方が変わる。
※
※
「大切にする」「大切にされる」感覚を潜在意識にいれるには「子育て」をツールにするのが効果的で効率的💖
※
※
みなさんも「予防保育」始めませんか?
※
※
※
※
※
「ふわっち」は「自分で生活できるチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
※
「子育てで世界平和!!」
※
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈 どうぞ気軽にご利用下さい
※
https://lit.link/fuwacchi2021
※
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
※
※
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
※
#ふわっち® #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #阿賀野市 #新潟 #子ども #子育て #悩み #発達障害 #ADHD #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛着 #学校 #不登校 #子育て相談 #幸せ