【お部屋の整理と頭の整理】
部屋の整理は苦手です💦
これ以上はダメというラインをつくっているので、ゴミ屋敷にはなりませんが、モノが溢れていく。。。
ダメって分かっているのにね😅
整理整頓が上手く出来なくて、勿体ないとか心配傾向だと、モノが溢れて、大事なモノが見付けられなくなっちゃう。
逆に、執着しないとか、すぐ手に入れられるという思考だと、二度と手に入れられないものまで、気付かず捨ててしまうことも。
不要なものに溺れず、必要なものをすぐ使えるようにしたいから、整理整頓って大事なんですよね。
実はこの整理整頓の法則『モノ』だけでなく『記憶』『人との関係』も同じ。
お部屋の整理整頓に『コツ』があるのと一緒で『思考』や「人との関係」の整理整頓にもコツがある🎀



思考の整理整頓は、脳みそが記憶を勝手に奥底に片付けたり、すぐに取り出したりしてくれます。
『してくれる』という表現を使うのは、自分にとって、重要なことと、不要なことを精査してくれているからです。
そこにも意識が必要だとしたら、考えることが多すぎて動けなくなっちゃう😱😱😱
自分の脳にも感謝しなきゃですね💞
正直『もうちょっと精度を高めて欲しい』と思うことも多々ありますけど(笑)
『こんまり』さんのように、キレイにスッキリと頭の中を整理出来たら、どんなに良いか😍
脳内整理も『ときめき』で断捨離、整理整頓出来たら、最高ですよね✨
お片付けスキルアップの前に、無意識の脳の判断は、日々の生活環境や態度でするしかないから、まずはそこを大切に😉🎀
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈  どうぞ気軽にご利用下さい
https://lit.link/fuwacchi2021
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
#ふわっち® #予防保育 #新潟 #子ども #子育て #悩み #発達障害 #発達障害グレー #ADHD  #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育   #愛着 #学校 #不登校 #子育て相談 #行き渋り #幸せ # 子育てで世界平和 #意識改革 #キャリア教育 #成果 #特別支援 #お片付け #整理整頓 #断捨離 #ときめき