【やっぱ 行動することね💕】
NPO法人Colorfulmapさん主催『ひきこもり』について語り合うに現地参加させてもらいました。



オンラインもあったので、どちらにするか迷ったのですが、やっぱり現地は違いますね!!
イベント前後と休憩中にも沢山の学びをいただきました。
オンラインでの参加だったとしたら、偏った受け取り方をしてしまったかもしれません💦
「引きこもり」や「不登校」も「寄り添い」が必須ですが「迎合」になってしまえば状態は悪化します。
ふわっちは、そのバランスが崩れることを危惧して活動していますが
ゲストのNPO法人新潟ねっと代表理事 村山賢さん、フリースクール ロビオキ代表 野口治さん、どちらの視点もお持ちであることが分かりました💕
親御さんが頑張り過ぎないことが大切だけど、一番の支援者は親御さんですよって😍😍😍
同じ想いの方々と繋がれたことも現地参加したからこそ✨
行動するって、やっぱり大切ですね。
「不登校」や「ひきこもり」などで困ってる人をどうにかしたい気持ちは、皆さん一緒🎀
だけど「これが良い」と方法を決めつけてしまうと意見が合わないように感じてしまいます。
本日のイベントでも「自力でエネルギー回復するまで待ってほしい」という話もありましたが、「30年も引きこもったまま」「ちょっとしたキッカケでガラリと好転する」という話もありました。
寄り添いながら、強要や押しつけをせずに「好転するキッカケ」が得られたらベストですよね👍
ふわっちは、その『ベスト』を目指して『キッカケ』を提供しています🍀




まずは「本音会議」から♪ 互いに歩み寄り、支え合い、一緒に乗りきろうとする『過程』で心が満たされますように(*^^*)
ゲスト・司会・観客の皆さま、本日も沢山の学びをありがとうございました💕
主催スタッフの皆さま、素敵なイベントをありがとうございました💕
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈  どうぞ気軽にご利用下さい
https://lit.link/fuwacchi2021
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
#ふわっち® #予防保育 #阿賀野市 #新潟 #子ども #子育て #悩み #発達障害 #発達障害者グレー #発達 #発達障害児ママ  #ADHD  #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #講座  #愛着 #学校 #不登校 #子育て相談 #チック症 #行き渋り #本音会議 #ひきこもり