結果に拘り過ぎていませんか?

【結果に拘れば辛くなる】


思い通りの結果にならなかった場合
「後悔」「不満」「怒り」を感じたりしますが
それば全て『過去』のこと。


嫌な過去に拘り続けたら苦しい日々になります。
気に掛けないようにするだけでは、根本の解決にはなりません。


さらに
何かを「憎い(嫌)」と感じ始めたら
関係するもの全てが「憎い(嫌)」と感じてしまうと悪循環にもなりがちです💦




思わしくない結果をマイナスに捉えたり、そこから気をそらしたりするだけでは、現状は変わりません。


現状は「現状」として受け入れて
過去を向上/前進/成功する為の良い学びに変えられたら、未来は「希望」に満ちてきますよねキラキラ


失敗を成功の糧にする為に、一方向からの考えに偏らず、子育ての段階から柔軟な思考に育てられたら最高ですね😉



それから


自分では「成功」と思っていることも、
角度が変われば「失敗(改善が必要)」ということがありますガーン


特に、お子さまなど未熟者の場合は、
将来を見据えることが難しく、勘違いが生じやすいです。


勘違いを防ぎ、リスクマネジメントするには、大人など経験者からの「導き」が必要です。


育てる側は「導くスキル」を磨き、
育てられる側は「受け入れる心」を備えておけることが一番ですが


互いを想い合える心があれば、大きくカバーすることが出来ますおねがい


身近な人たちと日々の何気ない会話や関わりから、よい関係を築いてくださいね🎀





ふわっち®

お子様の為に頑張る皆さんを応援していますふんわりリボン


 予防保育で

WIN-WIN生活始めちゃいましょうまじかるクラウン



NPO法人適正育成ラボ
ふわっち®

https://lit.link/fuwacchi2021


 【ふわっち®勉強会】
毎月第4土曜日(変更あり) 





【子育ち学び&ランチ会】
新潟市教育委員会・阿賀野市教育委員会後援
     毎月第3水曜日 変更あり


    


ぽってりフラワーその他 団体向け講座や勉強会も承りますぽってりフラワー