テーマ「褒めると叱る」
褒めるだけで大丈夫?
何の為に叱るの?
※ご参加の皆さまにはSNSの許可を得てますが不要なトラブル予防の為、加工させていただきました。
褒めることは
何でもかんでも褒めるで無ければ
それほど大きな間違いには繋がらないと思いますが
『怒る』や『叱る』は
ポイントがズレてしまうと大変です
意図が伝わらなければ意味はない
間違って伝わればものすごく危険
人間ですから、つい感情的になってしまうこともあるかもしれません。
感情的にならないようにする為には・・・
感情的になってしまった時は・・・
お子様の成長発達の仕組みや対応方法を知っておくことでもかなり緩和されるはずです
大人が自分自身の感情コントロールの方法を知ることも大切ですよね
今月は
その辺りのヒントになるお話をさせてもらいました
《おまけ》
旦那さまのお子様への対応が気になるママさんには、ママとお子様の絆を深めるチャンスにもなる 方法をお伝えさせてもらいました
考え方や行動ひとつで、大きな違いになりますから幸せへのチャンスを見逃しませんように
ご参加された皆さんとご家族様が
笑顔と幸せが溢れる毎日になりますように
次回「子育ち学び&ランチ会」
9/15(水) 10:30~ 《病気は心の声》
心が弱れば身体に不調になり
身体が不調になれば心も乱れてきます
病気と心の関係から
大切なお子様の『成長発達』を
一緒に考えてみませんか



ふわっち®は
お子様の為に頑張る皆さんを応援しています
予防保育で
WIN-WIN生活始めちゃいましょう

NPO法人適正育成ラボ
ふわっち®

