お気付きですか?
 

現状の子育て環境がギャンブル状態になっていることを・・・
 
 
現在の社会で優先される、誰もが納得せざるを得ない差し障りないことが、子育ての現場でも同じように行われています。


豊かな人生を送る為に必要な学びは、
個々の特性や環境によって異なります
 

差し障りない保育や教育は、その異なりにピッタリ合うでしょうか?


合わなければ必要なことが学びにくく、その後どうなるのでしょうタラー



 
保育所、学校、施設や団体の方針、担任、支援者の関わり方が個々に合うかどうか、ほぼ賭け状態もやもや

 

誰が悪いとか批判したいわけではありません。


 
「現状は、こんなギャンブル状態ですが大丈夫?」という話です

 
社会の考え方が大きく変化刷ることが一番必要ですがそれには時間が掛かりますアセアセ
 

 
じゃあ、どうにもならないのかと言えば、そんな事もありませんおねがい
 

少しコツは必要ですが家庭の関わり次第で、どんな社会でも成長発達を促せますグッ


 
「普通にしてたら大丈夫でしょ」の「普通」が合っていなければギャンブルのままですよ。
 
 

お節介でスミマセンてへぺろ


他人任せで、お子様と家族の将来をギャンブルにされることに不安を感じています。



そのことに気付いていただき、
幸せを掴んで欲しいと切に願っております。






ふわっち

お子様の為に頑張る皆さんを応援していますふんわりリボン


 予防保育で

WIN-WIN生活始めちゃいましょうまじかるクラウン


子育応援  ふわっち


【子育てWIN-WINノート レッスン】
      毎月第2月曜日 第3水曜日 変更あり


【子育ち学び&ランチ会】
新潟市教育委員会・阿賀野市教育委員会後援
     毎月第3水曜日 変更あり


    


ぽってりフラワーその他 団体向け講座や勉強会も承りますぽってりフラワー