
全てに全力投球していたらバテちゃいますよね
バテたり壊れたりしないために
どこかで休んだり妥協したり脱力したりをされていると思いますが その判断基準はどうされてますか
ご自身の性格やこだわりや生活の事や圧がかかる事など本当に沢山のことが絡み合いますから
きっと一言では言い切れませんよね
なので、ふわっちでも『そこは育児が優先でしょ』なんて簡単には言えません
ただ、
知っておいて欲しい事があります。
子育ての時期に選択を誤ってしまうと苦しさを感じるような生活がずっと続いてしまいます
お子様の年齢があがれば楽になるなんてことはありません
お子さまが幼い頃の選択は将来のお金のかかり方にも大きく影響します
いま優先されていることは、
本当にあなたじゃなければ出来ないことですか?
家族にとっては『あなたじゃなければ』と唯一無二のことがありますよね。
他の人が出来たとしても代役でしかなく本物ではありません。どうしたって、本物に敵う者はありません
そして、本物として生きられることは幸福感を得られることにもなります。
『生涯の幸せは自分にしか出来ないことを見付けること』と言われる方もいますが
社会的に【自分にしか出来ないこと】を見付けることだけでなく
身近なところでも【生涯の幸せ】を見つけたり感じたりすることは出来ますよね
それは、ご自身の幸せだけでなく
あなたを求めてくれる人も幸福にすることが出来ますよ
自分の幸せと大切な人の幸せを一度にゲット出来たら最高ですね
お子様も奥様も旦那様も【言えずに苦しんで】いたり【あまのじゃく】になっていたりすることもありますので、態度や言葉だけを鵜呑みにするのは危険です
お気を付けくださいませ。
お子様の為に頑張る皆さんを応援しています
予防保育で


