【普通って何?】ってところからですが


一般的に皆さんが行っている子育てを【普通】と考えた場合で


虐待する・過度に甘やかす・過度に叱るなどをしない子育てです


それなのに間違いがあるなんて( ̄ロ ̄lll)




お子さまの発達について学んだことはありますか??


ご自身が育った頃と現在の子育て環境の変化について考えたことはありますか??



発達には【臨界期】があり能力を学ぶ為に適した時期があり その時期を逃してしまうと発達させることが出来なくなる事もあります


普通に子育てしていて そんなことが起こるはずがないと思われるかもしれませんが現在の子育て環境ではそんな事が簡単に起こってしまうのですガーンガーンガーン



子育てを行う大人が育った頃に比べると今は便利な道具や支援が沢山あります



とても有り難いのですがメリットの裏には必ずデメリットがあり、それを知らないと発達を阻害してしまうことがあります



そして、子育ての間違いはお子さまが苦しくなって悲鳴をあげるまで気付きにくくいものですもやもやもやもやもやもや



アピールすることが苦手だったり出来ない状況にあるお子さまの場合やお子さまの小さな変化に気付き難い家庭の場合には 気付いた時には手遅れ状態になっていることも珍しくありませんショボーン



不安を煽りたいわけではありません


ポイントさえ間違わなければ子育ては難しいことではありません筋肉


むしろ子育ては楽しく幸せを感じられることなんですよラブラブラブ



上手く子育て出来ていたのかどうかをご自身で確認出来るのは、お子さまが成長して自分で幸せを掴めていると実感した時かもしれません



子育てで何が大切で何をしなければいけないのか・・・


【もう遅い】【まだ早い】【自分には関係ない】なんて思わずに、ご自身や社会の宝物である子どもたちの発達に興味関心をもってくださいねおねがい
 



ふわっち

お子様の為に頑張る皆さんを応援していますふんわりリボン


 予防保育で

WIN-WIN生活始めちゃいましょうまじかるクラウン


子育応援  ふわっち


【子育てWIN-WINノート レッスン】
      毎月第2月曜日 第3水曜日 変更あり


【子育ち学び&ランチ会】
新潟市教育委員会・阿賀野市教育委員会後援
     毎月第3水曜日 変更あり

『子育ち学び&ランチ会』【子育ち学び&ランチ会】アットホームな雰囲気の中で テーマに沿った子育てのポイントを学び その後 おしゃべりしながらランチを楽しみます♪ 学びの時間やランチの…リンク子育ち応援ふわっち☆新潟☆予防保育☆チャイルドファースト☆育児相談☆子育て☆

   


ぽってりフラワーその他 団体向け講座や勉強会も承りますぽってりフラワー