勉強会に参加するといつも何処か違和感が残るのですが本日は大満足です※※・役割分担・... この投稿をInstagramで見る 勉強会に参加するといつも何処か違和感が残るのですが本日は大満足です🍀🍀🍀 ※ ※ ・役割分担 ・恩送り ・支援過度はしない ・地域など繋がりの大切さ ・表面上だけで考えず核心に迫る ※ 等々 ※ 【ふわっち】と合致する話ばかりで、牧野先生のお話を聞いて活動しているのではないかと錯覚してしまうほどでした🤩 こんなことってあるんですね🎀 ※ ※ 本日は先生と直接お話させていただく予定でいた懇親会が感染予防対策で中止になり残念でなりません😭 ※ ※ 講座は地域社会での活動の話がメインでしたが、さらに幸せの基盤となる家庭内の事や子どもの発達などについては、どのようにお考えなのかお聞きしてみたかったです💗 ※ ※ 今年度は新潟にお越しにならないそうでので来年以降にチャンスがあることを願っています✨ ※ ※ 政府の方針や具体例なども学ばせてもらいプレゼンのヒントも沢山いただけましたので今後の活動に役立てたいと思います😉 ※ ※ ※ ※ ※ ふわっちはお子様を想う皆さんを応援しています🌈 どうぞ気軽にご利用下さい ※ 予防保育で WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨ 子育ち応援ふわっち💝 ※ #ふわっち #予防保育 #チャイルドファースト #阿賀野市 #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #発達障害者グレー #発達 #発達障害児ママ #ADHD #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #講座 #愛着 #学校 #地域コーディネーター #牧野篤 #養成講座 子育ち応援 ふわっち(@fuwacchi_takako)がシェアした投稿 - 2020年Sep月17日am3時06分PDT