ある時は母親(父親)
ある時は仕事人
そして ある時は ひとりの女性(男性)として
色んな場面で求められること全てに対して完璧な対応なんて出来るのでしょうか

ご自身に対しても家族に対しても職場や地域など周知の人に対しても完璧を求めたら苦しくなります
完璧というか向上を目指して努力することは素晴らしいことですがどんなに努力しても叶わないこともあります
自身の努力と限界のバランスを見誤らないようにお気をつけ下さい





頑張り過ぎても努力不足でも人生を狂わせてしまいます

完璧を求め過ぎず 世の中も見え過ぎず何となくふわっと過ごせる事がもしかしたら一番幸せを感じられるかもしれません(





お子さまに対しても同じです
お子さまの幸せを願うことは愛情ですが
完璧を求めたらお子さま自身も自分に完璧を求め過ぎたり周囲の顔色を伺ったり失敗を恐れるようになります





お子さま自身が完璧を求めることは向上にも繋がるので良いことなのですが出来ない時や失敗した時にどう行動すべきかが分からないと苦しくなってしまいます





自分の行動は客観的に見にくいので周囲が原因と思い込み、攻撃的になったり引きこもったり・・・
一見すると全く別物に感じますが根本は同じ
【自分を守るため】の行動です

どんな自分でも愛してもらえるという絶対的な安心感をGETできたり
困ったときに周囲から助けてもらえる経験をし感謝の心が芽生えていれば
【自分を守るため】に一人で解決しなくてもよくなります





壁(困難)にぶつかった時に
『苦しい』『助けて』『どうしたら良いの?』と話せる相手が沢山いたらどんなに心強いでしょう





その為には日頃から沢山の方と関わって、感謝をしたりされたりしておくことが大切です

面倒や大変と思うことが後々の人生を豊かにしてくれます
沢山の顔を持たなきゃいけない現代だからこそ人との繋がりが大切なんです

そういうことも忘れず日々の過ごし方を考えたいものですね

ふわっちは
お子様の為に頑張る皆さんを応援しています
予防保育で
WIN-WIN生活始めちゃいましょう

子育ち応援 ふわっち