キャッシュレス化が進み 「お金って何?」とお金を見たことがないお子様が多くなることも遠い話では 無いでしょう
その他 団体向け講座や勉強会も承ります

『ペイペイ』『チャリん』など音がしてるだけで買い物していたら お金の価値は分かるのでしょうか?
子育ても時代の変化に合わせなければいけません

社会が変われば生きるために必要な事も変わってくるからです
今回はお金の価値をしっかり学ぶ意図をお伝え致します
先ずは
お金がどうやって家庭にやってくるのか

YouTuberなど あたかも楽しく簡単に大金を手に入れているような夢もお子様には必要ですが 我が家の現実にも しっかり目を向けてもらいましょう

お給料が振り込みになってから父親の有り難みが無くなったとも言われています
「お父さんが頑張って働いてくれたから」という有り難さを感じる時間を家族で共有する時間は確実に減ったことでしょう

共働きも多くなり 両親の働いてる意味や有り難さをお子様たちは感じられているでしょうか?
お金を得るということは 限りある大切な命を削ることです

大切な時間とチカラ(頭脳や体力)を使ってお金に変えています
稀に家系の資産や才能などで 命を削らずに収入を得られるなど 努力と収入は比例しないのですが 努力をせずに収入を得ている家庭ほど 気をつけていただきたいところです

お金は誰かが自分の大切なものを削って生み出したもの

家庭では 両親が生み出してくれたお金が家族で生きていく為に必要な食費などの生活費に変わったりお菓子や娯楽など 幸せをもたらしてくれています
勤労感謝の日以外でも稼いでもらっていることに感謝したいものですね

金の価値が分かる事は
親の有り難さや尊さを知ることが出来て
延いては 自分が大切にされていることが分かり自己肯定感にも繋がります





仕事が忙しいなど心に余裕が無いと「ないがしろ」になりがちで 「自分なんて」とお子様の自己肯定感が下がる場合もありますが
お金の価値が分かっていれば 心の何処かで「自分たちの為なのだから仕方がない」という感情にも繋がりトラブル予防にもなります

不登校・引きこもり・精神疾患など
今や他人事では ありません

何気ない会話からお子様たちに沢山の事を学ばせてあげてくださいね
一生懸命仕事をする姿勢を見せることも大切です

出来ることなら 嫌々するのではなく 楽しみや達成感を持ちながら仕事に取り組む姿勢を見せられると仕事への価値観にも繋がりますよ

お子様の身近に「あんな大人になりたい」と感 じられるイキイキした大人が増えますように



お金の価値や働いてくれることの有り難さは
押し付けにならないように【感謝の心】を育てることを意識して下さいね

ふわっちは
お子様の為に頑張る皆さんを応援しています
予防保育で
WIN-WIN生活始めちゃいましょう

子育ち応援 ふわっち
【子育ち学び&ランチ会】
新潟市教育委員会・阿賀野市教育委員会後援
毎月第3水曜日 変更あり

