教育を読む会に参加させてもらいました京都教育大学准教授 丸山啓史 氏の論稿「宿題のど... この投稿をInstagramで見る 教育を読む会に参加させてもらいました 京都教育大学准教授 丸山啓史 氏の論稿「宿題のどこが問題か」を読み語り合いました 今回も先生方から現場の話をお聞きでき教育の歴史も教えていただき 貴重な時間になりました💝 論文の中で ふわっちでも 問題視していた 宿題がもたらす家庭への負の影響についても 述べてありました🍀 学力をあげることは 人生を豊かにする手段の1つですが 手段の1つを手に入れるよりベースを整えて様々な手段を得れるようにしたいですよね😉 決して宿題が不要とは考えていません 宿題の意味や目的は?? 宿題ひとつにしても ベストを考えると個々で質も量も様々違いますから 難しいですね💦 今日は「こんな宿題のやり方は いかがですか?」と先生方にご提案出来るようになるという宿題をいただけました🎁😁 ふわっちはお子様を想う皆さんを応援しています🌈 どうぞ気軽にご利用下さい 予防保育で WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨ 子育ち応援ふわっち💝 #ふわっち #予防保育 #チャイルドファースト #阿賀野市 #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #発達凸凹 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #講座 #学び #愛着 #学校 #教育を読む 子育ち応援 ふわっち(@fuwacchi_takako)がシェアした投稿 - 2020年Mar月31日am6時08分PDT