コロナウィルス対策から学ぶ
その他 団体向け講座や勉強会も承ります
沢山の情報から どの情報を信じ
自分は何を選択するのが賢明なのか
判断力が求められています

国など行政や職場などに従わなければ必要な事もありますが どう判断して生活するのか最終的には自己責任です

自己責任だから 身を守る為に買い占めなどが起こります

困った時に 必ず助けてもらえるなら買い占めなんて しなくて良いはずです

でも それが叶わないから・・・
地域など社会で 助け合いが出来たら福祉は不要になります
そんな温かい社会になって欲しいと思いますが 現実を考えると複雑です

病気や障害で出来ない人は助けられて当然ですが 怠慢で努力をしない人は どうでしょう?
病気や障害と怠慢の明確な判断基準ってどこですか?
世界の大富豪たった8名が36億人分と同等の資産を持っていると言われる世の中です

残念ながら それが現実なんです
こんなにも富の格差のある世の中ですが
大富豪だけが幸せなわけでもなく お金持ちでなくても幸せな方は沢山います

幸せを感じれるかどうかも 結局は自己責任なんですよね
何に幸せを感じるのかは
日々の生活の積み重ねです

どんな情報を得て行動して どういう経験にするか
幸せの感じ方も学んでいきます

情報過多の世の中で 自分やお子様にとって 必要な情報は何なのか それが正しいのかどうか判断力が必要です
判断を間違えない為には必要な知識をいれておくことが一番ですが間違えそうになった時に指摘してくれる人がいると安心ですね



それでも間違えてしまったら
間違いに気付いて 次に活かせば良いんです

間違えを恐れるより間違った事に気付ける事の方が大切です

お子様のより良い発達のために
子育ての知識や判断力を強化して下さいね

ふわっちは
お子様の為に頑張る皆さんを応援しています
予防保育で
WIN-WIN生活始めちゃいましょう

子育ち応援 ふわっち
【子育ち学び&ランチ会】
新潟市教育委員会・阿賀野市教育委員会後援
毎月第3水曜日 変更あり

