お忙しい毎日と思いますが お子様としっかり向き合って関わる時間を過ごせていますかはてなマーク


幼少期にそれが出来ていないと 大きなトラブルを発生しやすくなりますガーンアセアセ


小さなトラブルは どんな人にも必ずやってきます注意


そのトラブルが大きくなるかどうかは
幼少期の母親との関わりが大きく影響してきますカギ


トラブルが生じた時に 見捨てたり見離したりせず 解決を目指すのであれば 必ずお子様としっかり向き合わなければなりません


信じられないかもしれませんが お子様と保護者さんがしっかり向き合うことが 一番の解決策であることが殆どなのです乙女のトキメキ


さぁ
お子様がどの段階で向き合うことにしますか?

トラブルが大きくなって困ってからなんて事は 避けたいですよねアセアセ


幼少期にしっかり向き合う時間が取れなかった場合 お子様が大きくなれば なるほど トラブルも複雑になりますし 求められる時間も長く必要になります爆弾爆弾爆弾


年齢と共に時間が早く感じるのと理屈は同じかもしれません


1歳の子どもにとっての5分
30歳の150分 60歳の300分と一緒です脳みそ


1歳頃の5分関わり
10歳になってからの100分の関わり
同じ価値があるということです目


幼少期の時間はとても貴重なことが ここらも分かりますよねまじかるクラウンラブラブ


「ちょっと待ってて」と待っててもらったときの感謝は その分必要ってことですふんわりリボン


今回は時間が大切な事を伝えたいのではなく
しっかり向き合う=密度の濃い関わりの話ですのでお忘れなくピンクハート


早い段階でしっかり向き合う時間が取れると
小さなトラブルの段階で気付けたり解決出来るようになります


逆の場合は トラブルはどんどん大きくなり取り返しがつかなくなることもガーン


トラブルが大きくなって必要に迫られ お互い苦しみながら向き合うより 幼い時にしっかり向き合える方がずっと良いですよねふんわりリボン乙女のトキメキ


しっかり向き合う時間は なるべく早い時期にもつことをオススメしますおねがい


お子さまと向き合うことが苦手な場合は どうぞご相談下さい
ひとりで悩まず一緒に解決策を見つけましょうチューラブラブ



ふわっち

お子様の為に頑張る皆さんを応援していますふんわりリボン


 予防保育で

WIN-WIN生活始めちゃいましょうまじかるクラウン


子育応援  ふわっち

【カウンセリング】


【子育てWIN-WINノート レッスン】
      毎月第2月曜日 第3水曜日 変更あり


【子育ち学び&ランチ会】新潟市教育委員会後援
     毎月第3水曜日 変更あり


ぽってりフラワーその他 団体向け講座や勉強会も承りますぽってりフラワー