経験豊富なほど 頭では理解できても出来ないことが多くなることがあります
これは学びの仕組みとして 誰でも起こりうることですが だからといって大人が頭だけでなく行動に移す努力をしなくても良い理由になるでしょうか
その事で お子さまを苦しめてしまうことがあるのであれば「大人が頑張らなくてどうする? 」ですね
お子様の成長の為には『がんばれ』と言うことがあると思いますが お子様の成長の為に大人も『がんばれ』です
では 出来ないことを出来るようになるには どうしたら良いでしょう?
子ども も 大人も一緒です
出来ないと思い込めば 当然 出来ませんし進歩はありません
どうやって出来るようにするのか出来ない理由は何なのかそこに注目することが大切ですね
もし 出来ない理由が あなたのプライドで
プライドが邪魔をして出来ないのであれば そんな ちっぽけなプライドより お子様が上手く成長してくれる事の方が 今後どれだけの幸せを生み出してくれるか考えてみて下さい


お子様の健やかな成長は お子様自身だけではなく家族や社会へも沢山の幸せを 運び込んでくれますよ

子どもにだけ頑張らせることで 子育てが上手くいくことは稀です
子育てを成功させたいならまずは大人が変わること
日常生活を過ごす中で 自然と子育てが学べたり 子どもたちを育ててくれる 社会の時代は終わりました
将来も幸せになりたいなら 子育てを 他人任せはオススメしません
どんな情報を得てどこを大切にすれば良いのか ご自身でしっかり考えて行動なさって下さいね
ふわっちは
お子様の為に頑張る皆さんを応援しています![]()
予防保育で
WIN-WIN生活始めちゃいましょう
子育ち応援 ふわっち
【子育ち学び&ランチ会】新潟市教育委員会後援
毎月第3水曜日 変更あり
