赤ちゃんはよく泣きますぐすん

子ども も泣きますえーん

大人も 泣きたくなることがありますえーん笑い泣き

そして泣かせるビジネスまであったりします



泣くことは ストレス発散などと言われていますが 子どもの発達に『泣く』ということは
それだけでなく 意味があり大切なことですカギカギカギ


お子さまが泣いたとき
その場の幸せの分かれ道だけでなく
将来の幸せまで大きく左右します目


赤ちゃんが泣いたときに
母親や身近な人がそれに応えてくれることを
何度も繰り返すことで愛着形成されることは ご存知でしょうか?


この愛着形成が大切ということは 子育てに関心のある人なら 知ってて当然のことですが
今回はそこから もう少し視野を広げていただけたらと思いますウインク


まず 子どもが泣くいうことは 
本人にとってトラブルストレスが発生したという合図です注意注意注意


これに対して周りがどう反応するかが
幸せの分かれ道になりますびっくりびっくりびっくり


自分が発信した合図(泣くこと)に対して
どう対応してくれるかで
生きていく為に必要なことを学んでいるのです脳みそ乙女のトキメキ


例えば
ぽってりフラワー愛されているかどうか
ぽってりフラワートラブルやストレスの解消方法
ぽってりフラワー信用して良いかどうか

そして それらの情報から
生き易くするための考え方行動を学んでいきます


お子さまが泣いたときに
ただ 泣き止ませることを目的にしてしまうと
誤学習未学習になります


幼いお子様の場合は 脳を形成する時期なので
どういう学び(生活)をするかが特に大切ですキラキラ


発達凸凹は誰にでもありますが 
大きな二次障害を生み出してしまうかどうかは
「泣いたときの関わり方」が大きく影響します


ただ 泣き止ませれば良い訳ではなく
どうやって 泣き止ませるのか が大切で お子様の人生の基盤をつくります


すぐ泣き止ます事が良いことと感じてしまうことは危険ですのでご注意下さいアセアセ



お子様の人生が家族の人生も社会にも大きく関与しますので 子育ての大切さやポイントを知っていることが社会の常識になりますようにちょうちょ





ふわっち

お子様の為に頑張る皆さんを応援していますふんわりリボン


 予防保育で

WIN-WIN生活始めちゃいましょうまじかるクラウン


子育応援  ふわっち

【カウンセリング】


【子育てWIN-WINノート レッスン】
      毎月第2月曜日 第3水曜日 変更あり


【子育ち学び&ランチ会】新潟市教育委員会後援
     毎月第3水曜日 変更あり


ぽってりフラワーその他 団体向け講座や勉強会も承りますぽってりフラワー