ゲームのモンスターでは ありません

リアルに存在するモンスターのお話ですアセアセ



子育てで モンスターと言えば
モンスターペアレントがメジャーですね


このモンスターに お困りの方も多いかもしれませんが
それより 何倍も危険で恐怖を感じるのが



 福祉モンスター  です宇宙人くん



子育て・障がい・高齢など 福祉の どの分野でも存在して ふわっちも頻繁に遭遇します注意宇宙人くん注意

※福祉モンスターは ふわっちの造語です



どのモンスターにも共通するは
自分自身がモンスターであることに気付きません(稀に気付いても 正当化するモンスターも居ますが・・・)



これに加えて


福祉モンスターの場合は モンスターに遭遇していることに周囲が気付き難いことですガーンガーンガーン


福祉は 思いやりなどの支援なので 本当に複雑ですもやもやもやもやもやもや



福祉モンスター①  シヤセマモンクマムシくん

視野が狭く目の前のトラブルしか考えないので 目に見えない部分の歪みに気付けず歪みを巨大化させてしまうモンスターもやもや



福祉モンスター② ブレモンバイキンくん

困っている方を助けるという目的がブレて周囲からの評価や富を得ることを優先してしまうモンスター





トラブルやモンスターが巨大化すると さすがに周囲は気が付き始めますが
その頃には トラブルもモンスターも巨大化して「手の施しようが無い」なんて事も・・・




あなたの身近にも危険な福祉モンスターが潜んでいるかもしれませんアセアセ

しっかり対策を身に付けれたら良いですねウインク
 



簡単に言えば
 モンスターに遭遇しない
 モンスターと戦う
モンスターから逃げる


その為には

情報・知識・スキルをGETすること

そして 助け合える仲間をつくること




あらら・・・
ふわっちの基本に戻ってきましたねぇおねがいキラキラ


困難(モンスター)に陥らない為に
予防対応力を身に付けること


身に付けることが難しければ
それに代わる物助けてもらえる人を手に入れることふんわりリボン


結局
大人も子ども も基本は一緒ですキラキラ


ただ お子様の場合は スタートが受け身で
乳幼児期が人生の基盤になるので 大人が十分配慮しなければなりませんピンクハート



福祉モンスターが巨大化したり 増殖したりしないように ふわっちも頑張りますので 
モンスターに捕らえられないように 気を付けて下さいね流れ星


そして もし ふわっちがモンスターに変貌していたら 躊躇せずに退治してくださいますようお願い申し上げますナイフ





ふわっち

お子様の為に頑張る皆さんを応援していますふんわりリボン


 予防保育で

WIN-WIN生活始めちゃいましょうまじかるクラウン


子育応援  ふわっち

【カウンセリング】


【子育てWIN-WINノート レッスン】
      毎月第2月曜日 第3水曜日 変更あり


【子育ち学び&ランチ会】新潟市教育委員会後援
     毎月第3水曜日 変更あり


ぽってりフラワーその他 団体向け講座や勉強会も承りますぽってりフラワー