この投稿をInstagramで見る

児童虐待に対して新潟県や国の方針や現状について学んできました 子どもの発達も保護者の子育て力も妊娠期や出生直後からが鍵を握っていると再確認してきました🔑 もちろん その為には 身近にいる方や周囲のサポートが不可欠ですので ママさんだけでなく 地域や社会の子育て力が上手く機能してもらえるようにも尽力します🎀 今日は良い学びも出来たのですが・・・ 中には「ん?」「えっ!?」「は??」 という話もあり😓😓😓 モヤモヤしてたので セミナー終了後に 参加者の方とミーティングさせてもらいました🌈 モヤモヤは私だけでは無かったようでスッキリ✨✨ 地位とチカラがある立場で 周囲が受け入れられない発言をしたら「パワハラ」ですね💦💦💦 もし ふわっちが偏った・誤った発言をしてしまったら どうぞ 遠慮無くご指摘ください🎀 図太く見えますが 実はナイーブなので 出来たら優しいお言葉でお願い致します(笑)(笑) ふわっちは 子どもを想う皆さんを応援しています🌈 どうぞ気軽にご利用下さい  予防保育で WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨ 子育ち応援ふわっち💝 #ふわっち #予防保育 #チャイルドファースト #阿賀野市 #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #発達凸凹 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #虐待 #児童虐待 #保健師

子育ち応援 ふわっち(@fuwacchi_takako)がシェアした投稿 -