幸せですか?


幸せになりたい・幸せでありたいと思うことは本能ですよねおねがい


 

『もっと幸せになりたい』と欲があることは希望でもあり素敵なことなのですが

現状に満足できないだけでなく不満を抱えている方が沢山いますガーンガーンガーン

 


そして そういう方には共通点があります




それは・・・

 


 

不満をもっている人の共通点

[嫌なことは周りのせいにする]

です爆弾爆弾爆弾


周りというのは 人だったり物だったりします


 


不満は生まれながら持っているものではなく育つ環境で身につけますアセアセ



人は生活する中で生きるために必要な様々な事を自然と学習していくのですが 時々間違って学習してしまうことがありますショボーン

不満もその誤学習のひとつです注意注意注意

 




失敗や嫌なことがあった時に 人や物のせいすることは自分の価値を下げない為に自分を守ることでもあるのですびっくり



自分を守るために不満という誤学習が生じるのですアセアセアセアセアセアセ


 

そして

その誤学習は 嫌な事があった場合に改善するには 人や物が変わるべきと考えます注意

それから 自分では 人や物をそれを変えることが出来ないと判断すると

嫌な事を解消することは不可能と思い さらなる不満が募っていくのです脳みそ


 

完全に悪循環ですねガーン

 

 

子どもの場合は子どもの情報量やチカラでは出来る事が限られてくるので 不満の誤学習を自分の力で改善するのは難しいかもしれませんが

大人の場合は誤学習に気が付けて改善できれば幸せに繋がります


幸せを掴むのか逃すのかは自分次第なんですラブラブラブ

 


学習は積み重ねると強化されます

誤学習も繰り返せば強化されるので改善しにくくなりますえーん

年齢とともに頑固になるのは この強化の仕組みですね



 

子どもに誤学習させるかどうかは子育て次第ですよカギ


不満を感じる人生より幸せを掴み取る人生にしてあげたいものですねピンクハートキラキラ





予防保育で

WIN-WIN生活始めちゃいましょうまじかるクラウン


子育応援  ふわっち

【カウンセリング】


【子育てWIN-WINノート レッスン】
      毎月第2月曜日 第3水曜日 変更あり


【子育ち学び&ランチ会】新潟市教育委員会後援
     毎月第3水曜日 変更あり


ぽってりフラワーその他 団体向け講座や勉強会も承りますぽってりフラワー