同じことを伝えたくても

誰がどんな時にどんな風に言うのかで

全く違う意味になって伝わることがありますびっくりびっくりびっくり


 

この伝える側の差は文字にすることで軽減することも出来ますが

文章の使い方を誤ると これまた取り返しがつかないほどのトラブルになることも・・・


 


伝える側だけでなく

受け取り側にも同じことが言えますガーン

誰にちょうちょどんな時にちょうちょどんな風にちょうちょ言われるのかで 同じ言葉でも 内容までが違って感じることでしょう爆弾

 

 


子育ての基本として

『こんな風にすると良い』というのは

どこから手をつければ良いのか分からない人にとっては大切な指針です



 

でも予防につながる子育て

その指針だけではダメですカギカギカギ


 

注意状態注意性格注意関係性注意

深く考えると難しく思えるかもしれませんが

そんなことはありませんニヤリ

 


しっかりお子さまと関わって向き合うだけで 上手くいくことが多々ありますハートピンクハートハートピンクハートハート

 


なんとなく一緒の時間を過ごしているだけでは愛は伝わりませんアセアセ

 



 

 予防保育で

WIN-WIN生活始めちゃいましょうまじかるクラウン


子育応援  ふわっち

【カウンセリング】


【子育てWIN-WINノート レッスン】


【子育ち学び&ランチ会】新潟市教育委員会後援
     毎月第3水曜日 変更あり


【子育てスキルアップ講座】


【オリジナル子育てレシピ講座】


ぽってりフラワーその他 団体向け講座や勉強会も承りますぽってりフラワー