生まれて12週間 で好みが決まる(チコちゃんより)というのは 猫ちゃんの話
ですが
その他 講演会・勉強会も承ります

人間にも共通点が

猫ちゃんが生まれた直後から12週間に何を食べたのかで好きなものが決まるというのは
『三つ子の魂百まで』
『3歳までに人生の80%が決まる』
これは人間のお話ですが なんだか似てますね

猫の平均寿命は15~16年で だいたい人間の約5~6分の1
12週の5~6倍だと1歳半くらいでしょうか
あら

3歳じゃないじゃ~ん

と突っ込みたくなりますが・・・
まだまだ ありますよ





人間は『生理的早産』と言われていて
動物より1年ほど早く未熟な状態で生まれてくるのです

脳が大きくなり過ぎると産道を通れなくなるからと言われています
それも加味すると 1歳半+1年=2歳半

まだ ちょっと足りないじゃん

そこは すこし多目にみてください(笑)(笑)
つまり 何が言いたいかというと・・・
猫ちゃん
も 人間
も


人生の土台は生まれた直後からつくり始めるので 生まれた直後からの数年の環境(子育て)が 特に大切ということです
そういうことをいうと3歳を過ぎたお子さまをお持ちの親御さんは『もう遅いわ~』と言われますが・・・
もし土台がしっかりしてないなら その後の配慮がなお必要かもしれませんよ

土台が不安定なものを崩れないように 壊さないようにするには 細やかなメンテナンスが必須ということです

お子さまが のびのび毎日を楽しく過ごしていれば 心休まる場所(オアシス)があるだけで大丈夫

もし 何か気になることがあれば 早めのメンテナンスをオススメします

少し様子が違うと変化に気付けることも 予防のひとつです(≧▽≦)
予防保育で
WIN-WIN生活始めちゃいましょう

子育ち応援 ふわっち
【子育ち学び&ランチ会】新潟市教育委員会後援
毎月第3水曜日 変更あり
【子育てスキルアップ講座】
【オリジナル子育てレシピ講座】

