友人が子どもの小学校の校長先生からのお言葉と教えてくれた内容が素晴らしかったので 一部を抜粋してシェア致します

【子どもを駄目にする方法を教えます】
子どもを理解することと迎合することは違います。
『のびのび』と「わがまま」
『たくましさ』と「無神経」
『厳しさ』と「冷たさ」
『温かさ』と「甘やかし」
『理解』と「迎合」
は違います。決して はき違えてはいけません。
やりたくてもやってはならないことがある。
やりたくなくてもやらねばならないことがあるということを教えるのがしつけです。
以上です
以下 ふわっちの話
大切にしなければならないことは
「何なのか」「どこなのか」
一般的で誰でも同じこともあれば
子どもや家庭 それぞれ違うこともあります
分からないことは
知ること・学ぶことが必要です
無駄に時間やお金をかける必要はありません
今 ちょっと気を付けるだけで将来が大きく変わります
ぜひ薔薇色の人生を



予防保育で
WIN-WIN生活始めちゃいましょう

子育ち応援 ふわっち
【子育ち学び&ランチ会】新潟市教育委員会後援
毎月第3水曜日 変更あり
【子育てスキルアップ講座】
【オリジナル子育てレシピ講座】

