成績に伸び悩んでいたSくんの話(実例)

親の期待を感じ なかなか勉強へ向かう気持ちの一歩が踏み出せずにいましたが 
心のひっかかりが取れ しっかり勉強を始めたら ぐんぐん成績が伸び
ついにトップをGETまじかるクラウン


Sくんは 大好きなお父さんを驚かせたくて
お父さんが帰ってくると直ぐに
成績表を差し出しましたニヤリ


成績表は 各教科の点数や過去の結果も掲載されているので パッと見せられても 良い結果の部分が見えにくくなっています


そして その日 お父さんは たまたま ほろ酔いで帰宅生ビール


そんな事もあり
成績表を見せられても 良かった所より 悪かった所に目がいってしまいました


お父さんが最初に発したのは
『この75点って・・・』



Sくん ((((;゜Д゜)))



褒めてもらえることを期待どころか確信までしていたSくんにとっての ショックの大きさは計り知れないものでした




そして これまたタイミング悪く
直ぐにフォロー出来るはずのお母さんは
こんな時に限って入浴中温泉



お母さんが お風呂から出ると半泣きのSくんがいましたアセアセ



家に帰ってくる来たときは
『テストの結果良かったよキラキラ』と超ご機嫌なSくんだったのに・・・



その後 2~3日したら
けろりと元気を取り戻したそうですが
日頃のお父さんとの関係やお母さんのフォローの賜物と思います



気持ちのすれ違いは ちょっとした掛け違いなんですカギ


Sくんとお父さんの場合は仲良く戻れましたが

そのまま親子関係が悪化して どうにもならなくなる事もあります


そんな掛け違いにならないようにするには
日頃の関係が大切ですねウインク


平然を装っても ちょっとした変化に気付くことが出来たり  気持ちがすれ違ってしまっても また元に戻ることが出来たりしますからぽってりフラワー


それから
言わなくても気付いて欲しい とか 言い難い というのではなく 素直に自分の気持ちを伝えたり表したり出来るように育ててあげれると良いですよねイエローハーツ  これも予防のひとつです照れ




予防保育で
WIN-WIN生活始めちゃいましょうまじかるクラウン


子育応援  ふわっち

【カウンセリング】


【子育ち学び&ランチ会】新潟市教育委員会後援
     毎月第3水曜日 変更あり


【ふわっち茶会】阿賀野市教育委員会後援
     不定期開催  予約不要


【子育てスキルアップ講座】


【オリジナル子育てレシピ講座】


ちょうちょその他 講演・勉強会なども 承りますちょうちょ