困っているだろうな・・・

頼ってくれたら良いのに・・・

と思うことがありませんか?


対等な大人同士の間柄や上下関係があり自分が下の立場では 声を掛けることが逆にトラブルを招くことがあるので 声を掛け難いことがありますよねアセアセ


本人が
『助けて』と言えたら どんなに良いでしょう


逆に考えれば
何で言えないのでしょう??


ここが 
子育てのポイントです

色んな場面で
『自分でやりなさい』
『自分で頑張りなさい』って言ってませんか?


もちろん 自分でやることも大切ですおすましスワン


でも
出来ないことを 人に聞いたり助けてもらうことも 生きていくために 不可欠な技ですカギ



この時の子育てポイントは
教えてもらったり 手伝ってもらったときに
きちんと心から感謝しお礼が言えること上差し


これが親子1対1で学ぶには
 『自分にお礼しなさい』とパワハラになりかねませんびっくり



第3者が『良かったね。感謝だね。お礼しなきゃねピンクハート』と教えてあげることが有効ですカギ




子育ては  いつでも同じではなく
時と場合で使い分けが必要です(*≧∀≦*)




子どもについて分からないことは 

どうぞ ふわっちに 
HELPしてくださいラブラブ


【カウンセリング】


【子育ち学び&ランチ会】新潟市教育委員会後援
     毎月第3水曜日


【ふわっち茶会】阿賀野市教育委員会後援
     不定期開催  予約不要


【子育てスキルアップ講座】


【オリジナル子育てレシピ講座】