『投資は お金持ちがするもの』
『私には縁がない』と 思っていませんか?
私もそう思ってました(笑)
でも 違ったんです‼
実は 生まれたばかりの赤ちゃんまで 誰もが投資家だったんです





『消費は投資
』

『食』についての講演会で 農学博士 比良松道一先生から教えていただきました
「好きだから」
「安いから」
「便利だから」
「何となく」
私たちが何かにお金を使うとき 理由はそれぞれありますが それを売ったり作ったりしてる人にお金が入ります
これが投資なんです!!
投資してもらい 利益がでたら 潤う

潤わうことでまたそれを物を作ったり売ったりすることが出来る

さらにより良いものを作り出してくれるかもしれない

逆に どんなに良いものでも
投資されない
利益にならない
廃業に追い込まれる



例えば
日本の農作物を消費しなければ 日本の農家が潤わず 無くなってしまうかもしれません

農作物に限らず
未来の子どもたちの為に 何が残るか決めているのは 消費者で投資家である私たちです
目先の利益だけでなく 未来のことも考えて 生活したいものですね

子育ても 目先の利益だけでなく 将来のために今 大切に育てるべき事を忘れませんように

予防保育しましょう
