発達クリニックのドクターを囲んで保育所や学校・支援施設の職員や保護者など
様々な立場から子育てについて話し合いをしてきました
『発達障害』について勉強されてる皆様がそれぞれ口にするのは
『愛着障害』にもっと注目すべきと・・・
『愛着障害』というと 子育てをちゃんとしていない・愛情不足・怠慢・努力不足・虐待などを連想させてしまうことが多いので 現場で気付いても なかなか養育者さんに伝えられない
のが現状です
そうではなく 『愛着』とは 特定の人との 心の絆のことです
愛着障害は心の絆がうまく作れていないということです
その原因がどこにあるのかは それぞれ違います
生まれながらにして築きにくい場合もあります
でも 関わり方次第でちゃんと築くことが出来るんです♪
発達障害で薬を増やしても 全然改善しなかったのに ご両親が子育てに真摯に向き合い
子どもへの対応が変わったら みるみる改善したという経験をお持ちの方もいます
『愛着』の力ってすごい!!
心の絆 大切にしなきゃですね(*^-^*)
****************************
子育ち応援 ふわっち
連絡先 090-3697-3556(五十嵐)
fuwacchi.t@gmail.com
《今後の活動予定》
【子育ち学び&ランチ会】
モリスバ・カフェ(西区) 3月14日(水) 4月18日(水)
村さ来 新津店(秋葉区) 3月6日(火)
【育児相談】
和塾(江南区) 子ども食堂 3月18日(日)
【子育てスキルアップ講座】
アークオアシス(江南区) 3月20日(火) 4月17日(火)
【子育てスキルアップ&カウンセリング】
サントピアワールド(阿賀野市) 3月24日(土)25日(日)