移植は2021年2月がはじめてでしたが、
なんかかや、
妊活始めて1年半くらい経ちました下矢印


今回は流産手術後予想外の自然妊娠となり、

7週に入ってから別の病院にかかることにしました。




流産後〜今周期やっていたことを振り返ると、

①体質改善のため漢方を煎じて飲み続けた
②お菓子を一切食べないようにした
③野菜や豆腐などのタンパク質をバランスよく食べた
④毎日7000〜8000歩は歩くようにした
⑤妊活ストレスなく夫婦仲良く過ごした


生活を変えたことで、
3キロくらい無理なく減量しました。

①については大手のイスクラさんから玄和堂診療所に変更しました。ここは体質に合わせて処方を微妙に変えてくれます。煎じるのは大変だし美味しくないけど、続けた価値はあったと思いますニコニコ
カウンセリングも丁寧です。

妊娠が分かってから流産止めのお薬に内容が変更になりました。
ただ、高いです…3週間で1〜4万は覚悟です滝汗
私は最後の砦な気分で腹括って通ってました。

保険適用の漢方薬局もあるようなので、漢方未体験な方はまずはそういうのを試してみても良いかもですニコニコ


②のケーキとかスナックとかクッキーとか一切やめたのも大きかったかも。ただ、
朝ごはんにミロイノシトール
アーモンドミルクで飲み続けてました。
お菓子欲のガス抜き&栄養バランス
の点で良かった気がします。
イノシトールは卵の質がよくなるとかで。

一番大きかったのは⑤かなあ
タイミングさんざん続けて、
体外からの流産で疲弊してた中で、

妊活はおやすみ!と潔く決めて、
ストレスなく、
夫婦生活を楽しめた
のが一番大きかった気がしますちゅー


移植の前後も仲良しはしたほうがいい
って言いますしね。
ちゃんと楽しんで、
幸せホルモン出すのが大切なのかもニコニコ



少しでも未妊戦士のご参考になれば…。