今日は、長男が受検生だった時の最後の保護者会の内容について書きます鉛筆


11月末に行われ、冬期講習までにやるべきことのお話がありました。


それは右矢印苦手を潰していく!ことです。


【算数】

問題を見て、解き方が思い付くかどうかが大切。不安なものは復習を。

冬期講習では、難しい問題にたくさん触れる。諦めずに、宿題や復習で、定着させる。


【理科】

模試の解き直しをするように。正答率の高い問題で、できなかったところは、必ずできるようにする。

新しい問題ではなく、今まで使っていたテキストで復習を。


【国語】

知識問題は、反復練習。作文対策は、解答例を書き写すだけでも力がつく。文の構成を身につける。


【社会】

知識+資料の読み取りの力をつけていく。



どの教科も、この時期は総復習です。当たり前かてへぺろ


保護者会での情報は、特に目新しいことはありませんでしたが、志望校別に提出書類の期限や受検のスケジュールを一覧表にまとめて下さったものをいただけて、有り難かったですニコニコ