んにちは!ゲンです!


前々回、問題集のお話を
させていただきました。
問題集は1つで十分
確かにそう言いました。




ですが!!
 

「ある科目」だけは、
数をこなさなければなりません。



今日は、その科目について
お話ししたいと思います。



この記事を必ず最後まで読んでください!

そうすることで、
この科目の正しい勉強法がわかります。

 

それをいつまでも知らないで
勉強してしまうと、
この科目の成績はなかなかあがりません



いつまでも同じような点数を取り続け、
他の科目の足を引っ張ることに
なりかねません。




だから、
この記事を最後まで読んで、
正しい勉強法を身につけ、
効率よく勉強を進めてほしいと思っています。





数学や古典、化学や物理など、
ほとんどの科目は
前々回お話しした方法で勉強すれば、
必ず」成績は伸びます。



ですが、その中に唯一
一つの問題集を2、3周しても
あまり効果が現れない。
そんな科目があるのです。

 

それには理由があります。

 

ほとんどの科目は、
選択肢を見なくても
答えは決まっています。


ただ、
この科目だけはそうはいきません。

この科目は、
選択肢をみないと、答えが決まらないのです



この科目の特徴は、
選択肢を見るだけで
間違った選択肢を見破ることもできる
と言うことです。


逆に言うと、
選択肢を見破れなければ
正解は得られません。


それらの選択肢はさまざまな言い回しで
私たちを惑わせてきます。


答えをみても、
あれ?どこが違うの?
と、ややこしい選択肢が
随所に現れます。



もうお分かりかもしれませんが、
その科目とは、
「社会」
です。 







この科目ばっかりは
問題量をこなさなければなりません。



なぜなら、
さまざまな言い回しに惑わされず、
選択肢を見極める力を
養わなければならないからです。




基礎知識は付いてきたはずなのに、
勉強時間ほど、社会の点数があがらない
と悩んでいる方、

社会は「問題量」です。



量をこなすと、
だんだんと選択肢を見るだけで、
答えを絞ることが出来るようになるはずです




オススメは、
センター試験や模試の過去問を
ひたすら解いては答え合わせ。」
です。

その際、
細かい情報をどんどん問題用紙に
書きこみましょう。




僕も点数が伸び悩んでいた1人でした。
 

勉強しても、50点ほどから
なかなか点数があがらず
悩んでいたところ、



この方法で勉強するようになってから、
2ヶ月ほどで
平均して85点はとれるように
なりました。




僕を信じて
この勉強法を実践していただければ、
伸び悩んでいた社会の点数が
ぐんと上がるはずです。






それでは、今回はここまでにします。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました☺️