マラウイに来てから3ヶ月。

ブログのことを忘れていたわけではないですが、

とりあえずマラウイでの暮らし、活動に慣れるのに精一杯で、

余裕が出たら書こうかな〜と思っていたらあっという間に3ヶ月経ってしまいました。

マラウイに来てから2回ほど、スリランカにいた時のブログを読み返してみました。

スリランカの日々が思い出されて、とても懐かしかったです。

誰かのためになるようなブログを書くのは正直難しいけれど、

こうやって振り返れるのは、自分のためにいいなとその時思いました。

なので、マラウイでのできごとも不定期になるかもしれないけれど、書けるときに残しておこうと一応思っています。





今は、マラウイの首都から北へ車で4時間。

ムジンバという町に住んでいます。

そこのセントポールズ小学校というところで、毎日6年B組の子どもたちに算数を教えています。

9月16日から新年度が始まってから1か月ちょっとが経ちました。

マラウイの小学校は日本の小学校と異なることがたくさんあり、正直なところ、最初は毎日毎日驚きの連続でした。

授業も想定していた通りにはもちろんできず、

今日はこれはよかったけど、こればどうにかしないとなぁ…!

明日はここをどうしようかな〜!

もうどうやったってこれは無理だな〜!!

と毎日頭を悩ませては、とにかくできる限りのことをしています。

やっと少し慣れてきたかな…??

マラウイの学校の様子も、少しずつ書いていけたらいいです。




ちなみに学校には、

机もいすもありません!

子どもたちは教科書も持っていません!

この時点で、日本と全く環境が違いますね。

でもこの環境でも、子どもたちは毎日一生懸命勉強しています。

「この環境でも」と思うのは、私が日本で育ったからで、マラウイの子どもたちにとっては当たり前の環境です。

遠い日本からこの学校へ来て、1年しかいれないけれど、

この学校の子どもたちや先生のためになることを、少しでもできたらいいな。