おはようございます。

 

雪は大した事がなかってほっとしています。

 

 

 

昨晩は、こんな感じでした。

 

 

昨晩と言いますと、テレビ番組でこちら↓

 

千枚田が問題に出されていました。

地元が話題に出ると嬉しい物ですね。

 

そして、こちら。

地元ではありませんが、だるま夕日。

もう一つのブログにコメントを下さった方がいて…

「私も、いつかだるま夕日を撮ってみたいです。」と。

 

その時、私は、????何の事。

でした。

 

今は、他の方のブログで多少わかったのですが、

昨日の番組ではっきりと、蜃気楼の一種……と言っていました。

それなら、能登の海でも撮ることが出来るかもしれません。

今年、チャンスがあったら、

意識して狙ってみたいと思います。

(過去にも撮れていたのでしょうか?)

 

最近は、雲に隠れていることが多かったり、

毎日撮りに行く海は、今は夕陽が海にはまだ沈まないので、

今年1年を通しての、目標ですね。!(^^)!

 

さて、昨日、ミシンがけ頑張りました。

そして、今日は、返し口を閉じての仕上げです。

 

 

 

そして、閃きました。

そうだ!!!

私は、お香を買って持っているのだった。

せっかくだからお香を少し入れてあげよう。

 

というわけで、

今は、女性の方を完了しました。

 

さて、このお香の話…。

実は、数年前、地元の作品展の展示をしていた時に、

大先輩の地元の女性(一回りほど上の方)、

お仕事を定年になられてから、

和の小物をお作りになるのが凄くお上手で、そして、センスが良いのです。

(少し意外でした。)

今は、ねぶた温泉の旅館に頼まれて、展示もなさっているそうです。

 

その方が、丁度、作品展の展示をしていました。

そこで、私たちも観に行ったところ、

凄く素敵な香りが漂っているのです。

その方のことはよく知っていたので、

(我が子と関わりのある方でした。)

「○○さん、素敵な匂いですね。どこで手に入るのですか?」

と気軽に聞いてしまったところ……。

完全無視をされたのでした。

こちらでは、こかす……と言います。

私は、こかされてしまったのです。

 

きっと、貴重だったので、言いたくなかったのですね。

 

そこで、私は、必死にネット検索です。

そして、たどり着いたのがこちら↓

 

 

 

 

 

ネットって本当に便利ですね。

でも、そう簡単買えたわけではなくて、色々検索をした結果でした。

匂いもどれかわかりませんでしたし、

線香だったの、こうしてお香だったのかも実はわからず、

この方の、匂い袋を有るところで買っていたので、

それを、バラさせてもらって、粉系だということがわかって検索出来たのです。

 

私は、すぐに人に頼る方ですし、

人から聞かれたら、なるべく教えてあげよう~と思う方だとおもっているので、

この方の……教えてあげたくなかった…という雰囲気は、本当に意外で、残念でした。

 

この方は、一応商売にはなさっていませんが、

これが営利目的などが絡んでくるともっと露骨な事になるのでしょうか???

と思った出来事でした。

 

なんと約7年前の購入でした。

ナイロン袋に入って、タンスにちゃんと保管さているので、

まだまだ香りプンプンです。良かったです。

 

余談ですが、その後、

作品展で、ミニチュアハウスもどきを出したとき、

その方に、

「いいわね。」と褒めていただき、

素直に嬉しいと思った単純な私です。

 

※ 本当にその方の作られる、和小物…素敵なんですよ。

 

素敵なことをゲットするには、努力しなさい…と言うことかもしれませんが、

楽に知ること……人から教えて貰える事のありがたさも大切だと思っている私です。

 

とお香、匂い袋の中身…の話でした。

 

今日こそ、牡蠣ご飯にするので、

今から用意をして、昼ご飯に食べます。

 

そして、残りの男の方の返し口を閉じたいと思います。

 

それでは、また。