こんばんは。
良いお天気🌞だった東海地方です。
アービタックス単剤療法 ⑲ 1日目
これからの治療方針を今日決めることになっていましたが
①放射線治療+アービタックス
か
②手術
先週、放射線科で治療の説明を受けまして、根治を目指す治療ではないこと、一度放射線を当てたところに同じ線量での放射線は当てられないこと、治療後同じ箇所の手術は難しいだろうこと、等々少しネガティブな印象を受けてしまい、やっぱり手術かなぁ、でもしばらくはケモお休みしてる間に肺のポチが大きくなったり多発したらヤバいなぁ、とか…色々悩みつつ、放射線治療後に手術が出来ないのなら、今放射線(治療)やったら、ワンチャンじゃん、って思って、
②の手術の方がありよりのあり
と、苦し紛れに出した自分なりの答えを用意して診察に臨みました。でも、前回の診察で主治医はどちらかというと手術じゃなくて放射線を選んでほしそうだったなぁ、っていうことも頭の片隅にあって。
先生、今までで一番悩んで昨日はムカオエ半端なくて、結局どうしたいかが解らなくて、きっと初めてなくらい先生に暗い顔しか見せません、私。←ちょっと何言ってるかわかんないんですけど
イリノテカンやってた頃、ムカオエが過ぎて先生に泣き顔見せた時以上にどんよりして今にも泣き出しそうな私を見て主治医ビックリ(👨⚕️コノヒト、イリノテカンもオキサリプラチンもやってないよね?)
放射線科での治療の説明が私にとってネガティブに聞こえたこと。そして今放射線治療したら、手術は望めないと知ってガッカリしたこと。
まだ放射線か手術か決めかねているのに、今すぐにでも放射線治療の準備を進められそうになって気持ちがついていかなかったこと。
そんなことを主治医にお話ししました。
そしたら、
👨⚕️自分の患者さんでHimikoさんと同じように骨盤内再発して放射線治療した方々はおおむね治療成績が良くて5年以上再発してないこと。あ、他に出てきはしましたが←先生、正直過ぎる
👨⚕️手術となると今回の再発箇所は去年手術した近くなので癒着が予想されること。あと、腹膜の播種も取ってさわっているので腹膜が薄くなっていて気を付けないといけないこと。せっかくおとなしくしてくれている肺の腫瘍もケモしないことで活発になるのがリスクなこと。
👨⚕️もし、放射線治療のあと、また(再発箇所が)出てきたらその時は私が頑張って手術しますから!←あ、放射線治療後でも手術出来るんですね♪
放射線科の先生に説明されたときは悲しい気持ちになったのに、主治医の言葉は魔法か?!ってぐらいに前向きになれました。
そして、私が「先生ならどっちを選びますか?」って伺ったら、
👨⚕️今、骨盤内の腫瘍がちょっと勢いが出てる気がするから、先ず身体に負担の少ない放射線でガンを叩いた方が良いのかな?って思います。そのあとでも手術は出来るから♪手術はね、
今じゃない気がします( ・`д・´)キリッ
そっかー。わかりました!先生の「今じゃない気がする」ってところ、ストンと胸に落ちました。手術してもらいたかったけど、放射線、やります。
と答えたら、直ぐに放射線科の先生に電話をしてくれて今日中にもう一度説明をしてもらえるように手配してくれました。
先生、何だか二度手間でごめんなさい。でも、この前は本当に直ぐにでも放射線治療始まっちゃいそうで悲しかったんです💧
👨⚕️そりゃそうですよ、自分のこれからのことを決める大事な時に勝手に進められたらビックリしちゃうよね!
って同調してくれて、泣けた。
とりあえず、明後日、CT撮ってきます。治療は6月後半あたりから始まるのかな?
放射線治療って初めて🔰なんですけど…放射線て直に肌に当てるんでしょうか?お腹が丸っと隠れるおパンツじゃあダメですか?これが一番心配(そこ?)
拙い文章を最後までお読み下さりありがとうございます💙
今日は記録用として長々と書いてしまいました…面白いところ皆無で(いつもだよ)ごめんなさい。
今週も皆様にとって穏やかに過ごせますよう💙