こんばんは。


梅雨の晴れ間がひょっこりはん(ふるっ)🌞だった東海地方です。お洗濯、捗る捗る♪



アービタックス単剤療法⑱ 初日


先週末に撮ってもらったCTの結果も解ります。


ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

うそてへぺろ


いやーね、この病気になってからCTなんて多分20回以上はやってると思うの。最近トキメかないわ、奥さんおいで


って思ってたらさ、主治医がHimikoの目をじーっと見つめなさるの💙先生、照れます💙



👨‍⚕️Himikoさん、今日は目、赤くないですねぇ♪


あ、先日眼科で診てもらって、目薬バッチリ入れてるので大丈夫ですー。


そうでした、前回、私の目がめちゃめちゃ充血してたんでした。見られるのも当たり前か…テヘペロ(ふるっ)


CT結果は


肺のポチはほとんど変わらず


骨盤内のリンパ付近の腫瘍大


うん、想定内ウインクきっと、この結果のあとに、主治医が今後の治療法について、イリノテカンオキサリプラチンなど、過去にムカオエマックスだった抗がん剤をぶっ込んでこられたら泣いていたかもしれないけど、


👨‍⚕️今後の方法として3つあります。Himikoさんは、抗がん剤でかなり副作用が辛かったから、抗がん剤は入れないで、2つだなぁ。

手術で取ってしまうか腫瘍が限局してるので放射線治療でも、完全に消滅することはなくてもかなり押さえ込むことは出来ると思います。


そっかぁ、オキサリプラチンもイリノテカンもやらなくて良いんだぁ♪←この時点でちょっと小躍りしたい気分(馬鹿🐎🦌)


私としては、まだまだ体力が有り余ってるほどあるし、手術で取りきってもらえるならその方が良いのかな、っとは思いましたが、


手術で、ケモを2ヶ月ほどお休みする&手術で免疫力が下がることで、抑え込んでいる肺のポチが増大するかもしれない、というリスク(主治医説明)滝汗


これは避けたい。


でも、放射線治療を選んだことで、この先、また骨盤内で、再発再燃した時、手術という選択は難しくなってしまう。(重粒子線治療も出来なくなるみたい)←これは、後でケモ室での診察してくださった外科部長の先生も仰っていて。


これもツラい。



ただ、このままだと、次回(3ヶ月後)のCT結果では(腫瘍が)尿管を巻き込んでしまうほど大きくなって排尿障害が出てくるでしょう、と。


これは、怖い。



そうか、ウダウダしている時間は私には無いのねキョロキョロ


とりあえず、来週早々に放射線科の先生にお会いしてお話伺って決めたいと思います。




病気ってさ、とりあえず病院に行けば治る、先生の言うとおりお薬飲んだり、手術してもらえれば完治する、って思ってませんでした?

私はこの病気=S状結腸ガン卵巣(切除済み)&肺転移あり、と初めて診断される前までそう思ってました。で、この病気になってから、治療するお薬や治療の順番なども自分で決めていかなければいけないんだなぁ、と目からウロコ、クリビツでした。


ケモ中、悩んで、って思ったのも束の間、点滴のポララミンのお陰でソッコー夢の中💤🎠💤ムニャムニャ



とりあえず、抗がん剤がヘビーにならないだけでホッとしてたんだと思います。新たな腫瘍に新たな治療の選択、これからこれから♪


ホント、このコロナ禍でも手術という選択を与えて下さった主治医に感謝します💙


あ、それからもうひとつ嬉しいことは、去年手術してもらった尿管近くと腹膜播種の手術跡はキレイで再発も再燃もしていないそうです。

「先生が上手だったからですよぉ」とリップサービスしておいた(笑)




拙い長い文章を最後までお読み下さり、本当にありがとうございます💙

今週も皆さまが心穏やかに過ごせますように💙




この前のCTの時書かれた(初めて)。子供か(笑)