金曜日に内分泌内科、今日皮膚科と呼吸器内科。

 

内分泌内科

糖とかの数値も気にするほどでもなかったみたいで、特に言われることもなかった。

だから薬はこのままでって事で。

ビクトーザ増やすのかなって思ったんだけど色々な薬の副作用の下痢とかがってことで最小の0.3のまま。

私としてはちょっと増やしてもなぁって思ってたんだけど、まぁこれは仕方ないね。

 

皮膚科

呼吸器内科の方ではどう言われてますか?と聞かれてCTの状態とか治験の話が出ているとか伝えたら。

珍しくw皮膚科の先生CT、肺機能検査、心エコーの結果を見て。

肺活量はまだ、ある感じ?、心エコーも大丈夫とのこと。

でやっぱり皮膚の方は柔らかい(脂肪?w)。

ほか気になることは?は聞かれて。

実は肩?背中の上ん方?傷だらけで。

かいちゃダメってわかってんだけどかいちゃって、治らない、悪化する悪循環で。

傷の対しての塗り薬、痒み止め(飲み薬)、あと乾燥対策の尿素クリーム。

(飲み薬は肝臓?腎臓?の数値確認してた)

これで治るといいなぁ。

 

呼吸器内科

先週に採血とか諸々したので診察のみ。

これでね、肺機能検査の結果次第で治験ってお話。

入った瞬間に結果見せてくれて言われたよ、0.1だけ足りなかった、って。

えーーーーー、あんなに頑張ったのに。

これのね%DLCD‘てやつ。

8月が27.6、これが30ないとダメってことでめちゃ頑張ったんだよえーん

でもね、0.1がね…

まさかの結果w

頑張った成果は一応出てんだよ、上がっている数値たくさんあるもん。

ま、しょうーがない、2月にまた肺機能検査をしてみましょうってことになった。

血液検査の結果は

 

kl-6も今までとあまり変化なし、他もあまり気にするとこはないかな?

(言われなかったし、今までとあまり変化ない感じ)

というか次の検査で治験が受けられるように悪化しないようにしないとね。

 

診察終わって計算している時に治験の看護師さんに久々にあった!

開口一番呼吸器内科での方の治験のはなしw

治験の候補であったんだろうね、見たことある名前だ!って思って気にしてくれてたみたい。

2人して 0.1 で出来ないって会話で笑っていたw

なんか呼吸器内科のこの治験の条件?ちょっと厳しめらしい。

ちょっとお話して、また治験のお話あったらよろしくですって言ってバイバイした。

受けられるのがあればお役に立てればってね。

 

 

週末からすっごい寒波きてるじゃない?

またかかっている病院って、県内ではどちらかというと雪多めなとこなの。

やだなぁて思っていたけど旦那が偶然休みだったから運転手をお願いした。

早めに出たんだけど(下道でも本来は十分間に合う時間)高速で行くってなって。

高速で60km制限、車もちょっと少なめ?高速降りても道的には心配するほどではなかったからよかった〜。

でも帰りは主要道路出るまでが雪固まっちゃってちょっとガタガタ。

買い物しようと駐車場入ったら除雪した?雪が踏み固められちゃって白線全く分からない状態。

んで車通りのあるとこから自宅に入る細い道がまた雪だらけで。

薬は自分でとりに行こうかと思っていたけどやっぱり旦那に車出してもらった。

雪除け、間質性肺炎持ちには厳しすぎだもん、車止まっちゃったらどうもできない…

前はいい運動だったんだけどなぁ。

私の車、車検出してたんだけど出来上がったみたいで、明日取りに行けるだろうか…

行けそうだったらモーターさんの奥さん来てくれるみたいだけど、できればお願いしたいなぁ。

道次第だな。(明後日でもいいよって言われたし)

どっちにしてももうしばらくは雪いらない…

てか平均的に降ってくれればいいのに。

数年に一度の寒波ならもうしばらくいらないよ。

でもまだ積雪としては少ないんだよね、やだなぁ。