昨日、受診してきました。

 

採血で順番待ちをしているときに目の前を治験の時の看護師さんが通って、気づいてくれないかなぁって思ったけど1回目は気づいて貰えなかったけど戻ってくる時に気づいてくれて。

その時にリツキサンの話を。

承認されたんだねってのと、私がやったのはどっちだったのかな?って。

その時に「ちょっと調べてくるね。まだいるよね?」と嬉しい言葉。

その後にレントゲンして、心電図。

心電図で待っているときに探して見つけてくれて。

治験の薬、どっちかはわかるはずなんだけど担当の(治験の方ね)先生がちょうどお休みで。

んで皮膚科の教授の方にも聞いてもらえたみたいで(皮膚科の教授が主だから)。

皮膚科の先生、聞いたはずなんだけど記憶が朧げとかw

確か、実薬だったはず、てな感じらしいw

ってことで、来月の受診までに治験の先生が東京の方に問い合わせて聞いておいてくれるって。

でも可能性的には実薬ってことかな。

 

んで心電図が終わって皮膚科(予約時間から1.5時間待ち!!)

まずは忘れないうちにとお腹のことの伝えて。後、逆流性の方も。

胃腸の関係かもということで薬を出す、変更の提案を、呼吸器内科の方で(呼吸器内科で薬処方しているから)。

新しいのはモサプリドクエン酸塩錠、ネキシウム→タケキャブ錠。よくなるといいな。

そして肝心のリツキサン。

簡単にいうと、私は使えそうにないかもってことだね。

詳しくはまだらしいけど肺の様子が悪いと使えないっぽい。

それで中止になったから、やっぱりねという感じだね。

その時でも中止になるぐらいだったのに、今はそれプラス酸素吸ってるし。

酸素吸っていても肺の数値次第では受けることができるのかな?(HOTと関係あるのかな?)

 

 

そして呼吸器内科。

心電図、レントゲン、問題なし。採血の結果。

L l

 

KLー6、500ほど下がったのかな🎶

後、先月もらい忘れた肺機能検査の結果

 

 

今までまとめた方をUP。(ちなみに肺年齢は80歳だった)

一番最初と比べると全体的に下がっているね。

前回と比べてもやっぱり下がってた。

 

後、いつも外注で結果が出てないsp-d sp-aを聞いたけど、こちらは正常値内みたい。

 

気になるほどの悪化もなく、リツキサンもしなさそうだから治療的には変わらずかな?

 

1回、治験していた時の検査結果を引っ張り出してみてみようかな。