こんにちは☺︎
Ise 2021.01
 
 
2020年が終わって2021年になりました。。。
 
本当はニューヨークに行く予定だった年末年始ですが、泣く泣く断念しました😭😭
 
しかしお家で食っちゃ寝するのも嫌なので、お友達を誘ってサクッと伊勢神宮へ初詣に来ました☺︎
 
お伊勢さんのパワーを頂いて来ましたょ♬
 
 
おかげ横丁の素敵な街並み♡
 
江戸時代にタイムスリップしたかのようです☺︎

 

 
コロナと言う事もあり、いつも人でいっぱいのおかげ横丁がガラッガラっでした😮😮
 
歩きやすくて有難いですが、ちょっと寂しくもありますよね。。。(´・ω・`)。。。

 

 

伊勢神宮の中の松が素晴らしい✨✨

 

そして、何だろう。。。空気が違いました!!

 

スッキリしていて清々しくて、そして体の中がスゥ〜っと綺麗になって行くような感覚😊😊

 

今年こそはコロナが終息しますように、、、と皆さんがお願いをされたでしょうね。

 

 

まずはお参りを終えてから、おかげ横丁で食べ歩きのスタートです(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

伊勢うどんで有名な「ふくすけ」😋😋

 

伊勢うどんって美味しくないイメージでしたが、フワフワフニャフニャなうどんが独特で、これはこれで有りなうどんでした☺︎

 

おかげ横丁の雰囲気が好きなので何回も往復しちゃい、甘酒2杯とコロッケと食べちゃいました♬

 

 
丸天の天ぷら😋😋
 
どれにしようか??と悩みましたが、海老マヨをチョイスしました(^_−)−☆
 
中にちゃんと海老が入っていて、マヨネーズが良い感じにムニュッと出て来て美味しかったです☺︎



 

伊勢まで来たなら立ち寄りたい「鳥羽水族館」♡

 

ジュゴンが飼育されているのは日本で唯一この鳥羽水族館だけ、、、世界の水族館を含めましてもここを含め2箇所ぐらいだそうで、それだけ珍しい生き物だそうですよ😉😉

 

前から見ますとちょっと変なお顔ですが、横から見ますと笑っているように見えるので可愛いです♪

 

 
ずーっと見つめて来るセイウチ😮😮
 
私の事気に入ってくれたのかな??。。。

 

 

テレビで見た事あるアザラシ〜。

 

まさかの鳥羽水族館にいたなんて😄😄😄

 

オッサン言うたん誰〜??笑

 

 

この子がオッサン顔アザラシのニコくん☺︎

 

泳いでいる姿はオッサンには見えませんが、飼育係の人曰く陸に上がり毛が乾くとオッサンに変身するそうです。。。とゆー事は私達が見れる事はほぼほぼ無さそうです😢😢😢

 

 

こちらはマナティです🙁🙁

 

マナティとジュゴンって似てませんか??とゆー事で少し調べてみました!!

 

・ジュゴンとマナティは、どちらも象の祖先が進化したものだと言われています。

 

・ジュゴンやマナティはどちらも、人魚伝説のモデルとなった生き物で、国や地域によってどちらがモデルなのかは異なり、日本を含めた東洋ではジュゴンがモデルとされ、西ヨーロッパ諸国などを含む西洋では、マナティが人魚のモデルになったと言われているそうです。

 

・ジュゴンとマナティではマナティの方が大きい。

 

結果丸々しててどちらも可愛い♡

 

ジュゴンとマナティのどちらも飼育されています鳥羽水族館って本当すごい水族館ですね😀😀

 

 

鳥羽まで来たなら、やっぱり見ておきたい夫婦岩。

 

夫婦と言うよりかは親子のように見えちゃいます。

 

サクサクっと伊勢観光をしましたが、伊勢神宮にお参りし、とってもパワーたっぷりな私😊😊

 

海外旅行に行けなくても、近場でパワフルに動いて楽しい時間を過ごして行こうと思っています☺︎

 

 

お家に帰って、おかげ横丁の赤福本店で買った赤福を頂きました(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

今は2つ入りも売っていてお土産にちょうど良いサイズ感でお友達と自分へのお土産に買いました♬

 

楽しい1日、そして良き1年の幕開けです😊😊